-- -- 20200801 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル
出版者 芸術新聞社
刊行頻度
大きさ 30cm
NDC分類(9版) 728.05
ISSN 0387-3587
定価 ¥2455

巻号詳細

発行日 20200801
巻号表記形 2020年7・8月号
特集内容 元永本古今集を学ぶ

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 元永本古今集を学ぶ
<導入>元永本古今集基礎知識 高城弘一∥文 6
<鑑賞>元永本名品選 高城弘一∥文 8
<研究>元永本古今集の魅力とその伝来について 恵美千鶴子∥文 24
<論考>現代かな書道と元永本古今集 福井淳哉∥文 28
<考察>古今和歌集と日本の美意識 鈴木宏子∥文 36
<レッスン>教えて先生! 元永本古今集の学び方 齊藤紫香∥講師 40
<インフォメーション>古筆臨書用紙 56
<クローズアップ>ペン字で元永本を楽しむ 鈴木啓水∥講師 58
<アンケート>現代かな作家12名による元永本古今集アンケート 秋山英津子 64
<知識>定実と世尊寺家 高城弘一∥文 72
<分析>同筆に学ぶ元永本 定実筆跡の変遷 野中直之∥文 74
<演習>元永本同筆手習い 野中直之∥文
企画
特別企画 現代書家書き下ろしメッセージ 星弘道<漢字作家> 90
シリーズ企画 『墨』碑帖善本シリーズ 雲煙過眼記<5>晨齋蔵本 大字麻姑仙壇記<前編> 伊藤滋∥監修・文 116
緊急企画 『墨』誌上選抜全国書道展 139
トピックス
クローズアップ
淳化閣帖 粛府本 巻六・巻七・巻八 164
写経断片集 196
レポート
新型コロナウイルス禍における新たな取り組み 110
筑波大学退職記念 中村伸夫書展 176
展覧会ピックアップ 180
インフォメーション
特別展 生誕120年桑田笹舟展 100
『墨』創刊40周年記念企画『墨の特集』縮刷版 113
第5回筆文字で伝えたいことば大賞作品募集 189
第2回真令記念臨書コンテスト作品募集 194
墨手箱
書字庭園抄<34> 182
デザイン“すみずみ”異聞録<40> 深沢慶太∥文 183
この人と書と<10> 沢村澄子∥文 184
蘭子の書道日記<6> 188
読者参加企画
臨書作品募集 齊藤紫香∥審査 54
264号作品募集結果発表 杭迫柏樹∥審査 190
連載
季を告げる花々<22>山丹 1
今日も書室で<40>宇治川蛍蒔絵硯箱 2
書語辞典<71> 伊藤文生∥文 87
時評 揮灑<4> 亀井一攻∥文 88
翰墨の縁<78>呉大澂・伊立勲 94
碑法帖存疑<65>翁同龢旧蔵「唐刻宋拓晋唐小楷八種」考<5> 伊藤滋∥文 96
韓国書芸通信<15> 金周會∥文 102
風につたへし<18> 木下真理子∥文 108
ギャラリー 王国維題記「三体石経残石」 114
書論通観<56>陳奕禧『緑陰亭集』 松村茂樹∥文 136
これでスッキリ!書道なんでも相談所<40> 堀久夫∥文 142
『墨海』抄<26> 井垣清明∥訳・注 144
墨蹟巡礼<6>野垂れ死にの覚悟 財前謙∥文 158
リレー講座 書の線で描ける水墨画<12> 178
展覧会
プレビュー
書のときめき'20井上一光展 112
誌上展
第74回日本書芸院展 146
第69回日本書道院展 150
第49回日書学同人展 152
第42回青潮書道会全国展 156
墨らんだむ
書道通信 209
エッセイ 新時代の書の志 214
読者の広場 216
新刊ぴっくあっぷ 218
展覧会ルポ 219
展覧会アラカルト 224
7・8月の展覧会スケジュール 226
愛読者プレゼント 236
バックナンバー一覧 237
常設書店リスト 238
次号予告・編集後記 240