-- -- 20190330 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル 週刊ダイヤモンド
出版者 ダイヤモンド社
刊行頻度
定価 ¥818

巻号詳細

発行日 20190330
巻号表記形 2019-3/30
特集内容 株・為替の新格言

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 株・為替の新格言 32
Prologue 急変相場から読み解く「新格言」 34
<Part1>今、相場を動かすのはいったい誰なのか
短期の大幅な振れは無視せよ アルゴリズム取引の正体 36
押し目も落ち目も勝ち目なし 買い手とマクロの“新常識” 40
Column 景気後退の不気味な凶兆か?「逆イールド」に怯える市場 43
<Part2>経験則はもはや市場では通用しないのか?
時代はセル・イン・エイプリル? 変調気味の季節アノマリー 44
Column 「頭と尻尾で勝負せよ!」アノマリーを活用した投資術 47
選挙結果への市場の思惑に要注意 「選挙は買い」は衆院選のみ 48
<Part3>もはや連動性も消え去った株と為替の異常事態
リスクオフでも円買うな ネタ不足でドル円動かず 50
徹底解剖 新興国主要4通貨 52
<Part4>個人投資家、富裕層が知っておくべき得投資術
個人投資家は中小型株と中長期投資に徹すべし これが個人の生きる道 54
自己資本比率と予想配当利回りが共に高い銘柄80 55
PBRが低くFCFがプラス基調の銘柄80 57
自社株買いが期待できる銘柄35 58
Column 内外の年金が共に買う銘柄は市場動向に拘わらず株価上昇 宮島秀直<パルナッソス・インベストメント・ストラテジーズ・チーフ・ストラテジスト> 59
富裕層は非上場株に勝機あり 世界のユニコーンを狙え! 60
特集<2>「ゲノム編集」産業の幕開け 122
短期集中連載
LCCゲームチェンジ<第1回>JAL、格安への「憧憬」ジップエアで暴れたい 独占インタビュー 西田真吾●ZIPAIR Tokyo代表取締役社長 西田真吾 10
News
ダイヤモンドレポート GAFA vs公取委 データ独占にメス!攻防戦幕開け 14
Interview 杉本和行●公正取引委員会委員長 杉本和行
<1>Inside 元金融庁幹部が副頭取に就任 業界ざわつく地銀の異例人事 18
人事天命 金融庁 19
<2>Inside 米アップル、グーグルと真っ向勝負 日立の家電事業復活の切り札 20
World Scope
from中国 加藤嘉一 22
from欧州 竹下誠二郎 23
Market
金利市場 透視眼鏡 野地慎 25
金融市場 異論百出 加藤出 27
Data
数字は語る 4.8% 投機的格付けに転落した米国トリプルB格社債の比率(1981~2017年の平均) 長井滋人 29
ダイヤモンド・オンライン発
ファミマ人種差別抗議に見る、日本が「リスペクト後進国」である理由 108
企業・産業
財務で会社を読む エヌビディア 逆風下のAI半導体の“雄”がデータセンター強化で大勝負 132
人物
ものつくるひと 中島一明●ベルフェイス代表取締役社長「非対面型営業システム『ベルフェイス』」 134
連載・コラム
稲盛和夫、経営を語る 稲盛和夫 82
カラダご医見番 井手ゆきえ 93
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう! 深堀圭一郎 95
Key Wordで世界を読む 牧野洋 98
新日本酒紀行 山本洋子 103
大人のための最先端理科 長谷川眞理子 106
シリコンバレーの流儀 校條浩 112
Book Reviews/知を磨く読書 佐藤優 115
Book Reviews/私の「イチオシ収穫本」 117
Book Reviews/<名著>味読再読 117
Book Reviews/目利きのお気に入り 118
Book Reviews/ビジネス書ベストセラー 118
Book Reviews/オフタイムの楽しみ 119
ウォール・ストリート・ジャーナル発 120
「超」整理日記 野口悠紀雄 136
永田町ライヴ! 後藤謙次 138
From Readers From Editors 140
読者アンケート 141
オピニオン縦横無尽 櫻井よしこ 142
世界遺産を撮る 146
特別広告企画
2019春夏ファッション 66
働き方の新しいカタチ「ワーケーション」 78
SDGs 99
ビジネス掲示板 105