-- -- 20210725 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114736432 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 俳句
出版者 角川文化振興財団
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 911.305
ISSN 1342-5560
定価 ¥1000

巻号詳細

発行日 20210725
巻号表記形 2021-8
特集内容 俳句の明るさ

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
カラー口絵
今月の季語 遠藤由樹子∥文・選
日本の鳥たち<44>水鶏 大橋弘一∥撮影・解説
結社歳時記 蘭
写真帖 岡本眸
俳壇ヘッドライン 俳人協会四賞授与式
特別作品
50句
終戦日まで 黒田杏子 18
21句
空間 奥坂まや 28
盆地の夏 井上康明 32
作品
16句
団子虫 細谷喨々 36
鳳仙花 坊城俊樹 38
その間 藺草慶子 40
8句
夜光虫 星野椿 50
自尊心 池田琴線女 51
夏暁 布川武男 52
百合の花 石渡旬 53
植木算 柏原眠雨 54
八月や 河野薫 55
大特集 俳句の明るさ 57
総論 俳句の「明るさ」とは何か
乗り越える力 江中真弓 58
論考
「極楽の文学」再考 地獄を見た目 本井英 62
俳句に救いはあるか 言葉で瞬間と向き合う 高野ムツオ 66
詩型が蔵する明るさ 陰影の灯 森賀まり 70
俳句とユーモア こわばりをほぐす 坪内稔典 72
座談会 「明るい」俳句とその魅力 池田澄子 74
私にとっての「極楽の一句」 澤井洋子 94
特集 回想をどう詠むか 129
混在する過去と今 奥名春江 130
今・ここの事として詠む 松尾隆信 132
ものの見えたる光 能村研三 134
思い出を語らず 水田光雄 136
季題から呼び覚ます記憶 三村純也 138
過去を現在に共有すること 網野月を 140
景を豊かに広げる 山田佳乃 142
日本の俳人100
井上弘美句集『夜須礼』特集
新作7句「白南風」/俳句とわたし/自選20句抄 井上弘美 146
井上弘美の人と作品 杉浦圭祐 148
一句鑑賞 西村和子 150
令和俳壇<題詠><雑詠>発表! 231
題詠 夏井いつき∥選
入選まであと一歩! 232
雑詠 対馬康子∥選 236
新刊サロン
塩見恵介句集『隣の駅が見える駅』 なつはづき 224
加藤哲也著『概説今井杏太郎』 筑紫磐井 225
抜井諒一が評する角川書店の新刊 抜井諒一 226
俳人スポットライト
下駄の緒 新井大介 177
合評鼎談<8>『俳句』6月号を読む 伊藤伊那男 179
作品
12句
灯芯蜻蛉 墓目良雨 102
ガレのランプ 津久井紀代 104
波はフラクタル 大野鵠士 106
緑蔭小話 鈴木章和 108
翌は秋 伊藤眠 110
虹よ来よ 浦川聡子 112
後遺症 マブソン青眼 114
連載
名句水先案内<17>人生が輝く 小川軽舟 44
妄想俳画<13> 田島ハル 120
俳句の水脈・血脈-平成・令和に逝った星々<3>岡本眸 角谷昌子 122
昭和の遠景<13>魂祭 須藤功 154
俳句の中の虫<14>オニヤンマ 奥本大三郎 156
野菜の十二カ月<20>隠元いまは竹の先 南うみを 158
現代俳句時評<8>パチンコ 西村麒麟 160
漢字四季折々<23>秋を思わせる漢字 笹原宏之 166
昭和俳句史 前衛俳句~昭和の終焉<5>「十七音詩」の新風-林田紀音夫の無季俳句の成果- 川名大 170
文学的な、いくつもの武蔵野<3>不浄取りの道<上> 赤坂憲雄 208
兜太の比喩表現 一茶の比喩と比較して<2>兜太の比喩表現の特色-比喩の形式から- 堀切実 214
俳壇ニュース 118
読者アンケートのお願い 260