-- ポプラ社 -- 2014.4 -- 480.76

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 /480/コ/7 0113617088 児童書 貸出中

資料詳細

タイトル コツがまるわかり!生き物の飼いかた 7
巻の書名 虫を飼おう!
出版者 ポプラ社
出版年 2014.4
ページ数 55p
大きさ 29cm
一般件名 動物-飼育
NDC分類(8版) 480.76
NDC分類(9版) 480.76
ISBN13桁 978-4-591-13839-7
定価 ¥3000
内容紹介 動物、鳥、魚、昆虫…。生き物の飼育の準備や世話のしかたを、豊富な写真を用いてわかりやすく解説。7は、カブトムシ、アゲハの幼虫、スズムシなどの飼い方を取り上げる。見返しにコピーして使える飼育・観察ノート付き。
児童内容紹介 生き物(もの)の飼(か)いかたのコツや、観察(かんさつ)のポイントがひと目でわかる!カブトムシやカイコなど、古くから親しまれてきた昆虫(こんちゅう)の飼いかたを、写真(しゃしん)とともにやさしくせつめい。学校飼育(しいく)に役(やく)だつじょうほうや、飼育・観察ノートのつけかたも収録(しゅうろく)。

目次

カブトムシ・クワガタムシ カブトムシ・クワガタムシの飼いかた
◆カブトムシ・クワガタムシを飼ってみよう
カブトムシのなかまたち/クワガタムシのなかまたち
カブトムシの体のつくり/カブトムシの幼虫の体のつくり
クワガタムシの体のつくり/クワガタムシの幼虫の体のつくり
◆カブトムシ・クワガタムシの飼育の準備をしよう
カブトムシの飼育ケース/クワガタムシの飼育ケース
飼育環境を整えよう
◆カブトムシ・クワガタムシのせわをしよう
カブトムシ・クワガタムシのさわりかた
アゲハの幼虫 アゲハの幼虫の飼いかた
◆アゲハの幼虫を飼ってみよう
チョウのなかまたち
アゲハの幼虫の体のつくり/アゲハの成虫の体のつくり
◆アゲハの幼虫の飼育の準備をしよう
アゲハの幼虫の飼育ケース/飼育環境を整えよう
◆アゲハの幼虫のせわをしよう
そうじはこまめにしよう/幼虫の動かしかた
えさの用意/えさのあたえかた
アゲハの観察と育てかた
カイコ カイコの飼いかた
◆カイコを飼ってみよう
カイコと人間のつながり/カイコの飼育の流れ
カイコの体のつくり/カイコガ(成虫)の体のつくり
◆カイコの飼育の準備をしよう
カイコの成長と飼育ケース/飼育環境を整えよう
カイコの飼育ケース(卵)/カイコの飼育ケース(1~3齢)
カイコの飼育ケース(4~5齢)/カイコの飼育ケース(まゆづくり)
◆カイコのせわをしよう
えさの用意/えさのあたえかた
スズムシ スズムシの飼いかた
◆スズムシを飼ってみよう
スズムシの体のつくり
◆スズムシの飼育の準備をしよう
スズムシの飼育ケース/飼育環境を整えよう
◆スズムシのせわをしよう
えさの用意・あたえかた/そうじをしよう
飼育に役だつ ふれあい・観察・学習のポイント
虫の鳴き声を聞きに行こう!
コラムページ
◆雑木林でカブトムシやクワガタムシをつかまえよう!
◆学校飼育を見学しよう
カイコの飼育
◆学校飼育の役だちページ
飼育のギモンを解決!
飼育・観察ノートを活用しよう!