-- -- 20150225 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル 短歌
出版者 角川文化振興財団
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 911.105
ISSN 1342-5625
定価 ¥1000

巻号詳細

発行日 20150225
巻号表記形 2015年3月号
特集内容 記録としての短歌

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
巻頭グラビア
花歌<第12回> 馬場あき子 9
カラーグラビア
歌人の朝餉 篠弘 12
巻頭エッセイ 歌の理由
まわり道 蒔田さくら子 14
巻頭作品31首
鍵のかからぬ箱 高野公彦 16
オレンジ色の夢 福島泰樹 22
枯れ蔓のひかり 花山多佳子 28
巻頭作品10首
発光ダイオード 田野陽 34
風のつれあひ 志垣澄幸 36
陶製の地蔵 安田純生 38
フェミニズムのためいき 佐藤弓生 40
特集 記録としての短歌 45
総論 記録と修辞-背反しつつ協同するもの 岡井隆 46
恋愛・結婚 含羞の現代短歌-記録と象徴化 今野寿美 48
出産・子育て 神秘と怖れと孤独を 江戸雪 50
別れ 一世をかける「別れ」の歌 佐伯裕子 52
介護 生きている証拠 藤島秀憲 54
日常 内なる思いと体験と 大河原惇行 56
旅 どのように感情を伝えるか 久々湊盈子 58
孫 爺つたん、婆つたんの歌 橋本喜典 60
社会 最先端メディアを疑え 山田航 62
座談会 恋歌の魅力 小島なお 109
特別作品26首
幽閉の森 奥村晃作 124
シリーズ企画
忘れられない歌集<3> 桜川冴子 66
父性<3> 甲村秀雄 130
古典この一首<3> 雁部貞夫 148
てのひらの街<3> 楠誓英 150
作品12首
白にまみれて 小國勝男 76
富士とわれと 塩野崎宏 78
新春雑感 細井剛 80
迂回と錯綜 島崎榮一 82
春の水 坂出裕子 84
にひどし 楠田立身 86
花の便り 大塚善子 88
をとこ餅 草田照子 90
遠阿蘇 塚本諄 92
不遜の前に 馬場昭徳 94
あきらめ線 大森益雄 96
原風景 小林信也 98
処刑 大辻隆弘 100
作品7首
寓意 菊澤研一 132
初日の出 大塚喜一 133
冬穂 相原由美 134
張りのなき白 片岡明 135
訃報 栗明純生 136
蕪村嬉遊曲 山城一成 137
白瑠璃の瓶 正倉院御物 上村亮二 138
宝相華文 藤野早苗 139
雪の声 本田一弘 140
かりそめ 鶴田伊津 141
繁る萱草 高木佳子 142
声と霜 井上佳香 143
先をゆく音 岩内敏行 144
象の足 花山周子 145
連載
評論
詩の点滅-現代詩としての短歌<23>詩とはなにか、の続き 岡井隆 102
リレー評論・現代短歌の60年<10>裏面の短歌史<2> 笹公人 68
文法
名歌で学ぶ文語文法<36>接続詞・感動詞 橋本喜典 202
エッセイ
ハナモゲラ短歌<3>音の響きを手がかりに 笹公人 151
日々のいろいろ<39>いろはかるた<part3> 大下一真 152
やさしく、茂吉<11>甥・守谷誠二郎夫妻 秋葉四郎 154
日本歌紀行<12>京都 田中章義 156
書評
奥村晃作歌集『造りの強い傘』 松坂弘 170
飛高敬歌集『風の草原』 秋葉四郎 171
片山貞美歌集『雪のあと』 内藤明 172
岡本貞子歌集『苔の花咲く』 小畑庸子 173
岡田和喜歌集『菜園の四季』 一ノ関忠人 174
服部真里子歌集『行け広野へと』 前田康子 175
綾部光芳著『歌人大野誠夫の青春』 藤原龍一郎 176
尾崎左永子著『佐太郎秀歌私見』 斉藤斎藤 177
東田直樹詩集『ありがとうは僕の耳にこだまする』 松村由利子 178
歌壇時評
全歌集と全集との間隙を埋めるもの 小塩卓哉 158
新しい「短歌のキャリア」について 田中濯 164
短歌月評 田宮朋子 186
歌集歌書を読む 真中朋久 180
全国結社・歌誌展望 柳宣宏 192
歌壇掲示板 196
角川短歌クラブ
誌上添削教室 どの言葉をどこに置くか 黒木三千代 204
公募短歌館<第455回> 杜澤光一郎 214
公募短歌館・応募規定 213
題詠「友」を詠う発表 大塚布見子∥選 206
編集後記/次号予告 236
第61回角川短歌賞応募規定 212
『短歌』バックナンバー紹介 234
定期購読のご案内 235