-- -- 20231014 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 一般 Map /// 0114791635 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 週刊東洋経済
出版者 東洋経済新報社
刊行頻度
大きさ 28cm
NDC分類(9版) 330.5
ISSN 0918-5755
定価 ¥745

巻号詳細

発行日 20231014
巻号表記形 2023-10/14 特大号
特集内容 薬クライシス

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1特集 薬クライシス 38
<カバーストーリー>医療現場の悲鳴 38
<Part1>製薬の光と影
後発薬メーカーの業界再編は前途多難 42
コロナで加速する製薬企業の「MR削減」 45
赤字の薬でもやめられない「日本医師会」の呪縛 46
自由診療“やせ薬”乱発で糖尿病患者が悲鳴 48
期待のエーザイ認知症新薬 50
リスク情報開示を渋る厚労省の不可解 52
花粉症の根本治療「舌下免疫療法」 55
がん治療の革命児「エンハーツ」への期待 56
「ドラッグロス」日本で使えない薬が増加 58
進化する片頭痛の対策「発症抑制薬」の実力 59
難病やがん患者の期待大だが不安残る「ゲノム医療」 60
<インタビュー>ゲノム医療の火付け役 塩崎恭久<元厚生労働相> 61
国産コロナ薬「ゾコーバ」専門医に使われない現実 62
<Part2>問われる薬局の役割
患者本位の薬局 64
熾烈な勢力圏争い 67
<座談会>若手薬剤師の胸中 68
熾烈化する薬剤師争奪戦 69
「零売薬局」規制への疑問 70
オンライン診療の歪み 72
第2特集 バイデノミクス協奏曲 76
EV批判で得票狙うトランプの魂胆 79
「失われた30年」からの転換 80
<インタビュー>減税を通じた『政策効果』の実現を 土居丈朗<慶応大学経済学部教授> 81
深層リポート 82
米国自動車ストが各地に拡大
連載
経済を見る眼 太田聰一 9
ニュースの核心 野村明弘 11
ニュース最前線 18
発見!成長企業 そーせいグループ 22
会社四季報 注目決算 23
トップに直撃 上田隆之<INPEX社長> 24
フォーカス政治 中北浩爾 26
マネー潮流 高井浩之 28
中国動態 田中信彦 30
財新Opinion & News 32
グローバル・アイ マリアナ・マッツカート 34
Inside USA 安井明彦 36
少数異見 37
ゴルフざんまい 本庶佑 74
ヤバい会社烈伝 金田信一郎 84
知の技法出世の作法 佐藤優 86
経済学者が読み解く現代社会のリアル 土橋俊寛 88
話題の本 『Z世代のアメリカ』著者 三牧聖子氏に聞くほか 90
社会に斬り込む骨太シネマ 『月』 95
シンクタンク厳選リポート 96
PICK UP東洋経済ONLINE 98
編集部から 16
次号予告 102