-- -- 20191123 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル 週刊東洋経済
出版者 東洋経済新報社
刊行頻度
大きさ 28cm
NDC分類(9版) 330.5
ISSN 0918-5755
定価 ¥745

巻号詳細

発行日 20191123
巻号表記形 2019-11/23
特集内容 NHKの正体

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1特集 NHKの正体 34
図解 巨大公共放送は膨張を続けるか 36
<Part1>貪欲に収益拡大
押し寄せる受信料徴収 38
知らないと損する 受信契約にまつわる5つの疑問 41
「独立性」は守られているか 問われる受信料制度の意義 42
NHKが搭載をごり押し 物議を醸す受信料督促チップ 44
膨らむ制作費、金融資産… 受信料の使い道に疑問符 46
<Part2>新領域への渇望
ネット同時配信の行方 48
放送の中央集権と戦ってきた 上野輝幸<大分朝日放送社長> 51
技術開発では世界に先行 NHKが進める8K戦略 58
<Part3>揺れる公共放送
露呈する権力への弱さ 60
経営委員会の誤りを正せるガバナンス体制を構築せよ 上村達男<元NHK経営委員会委員長職務代行者> 64
平均年収1000万円超! 66
報道現場に気概はある 壊しているのは上層部 相澤冬樹<大阪日日新聞編集局長(元NHK記者)> 68
BBCの意外な実態とこれから 69
深層リポート
大赤字のソフトバンクグループ 20
首位奪還に勢いづく伊藤忠 22
セブン24時間営業の岐路 23
第2特集 ファストファッション新時代 72
世界首位、ZARA 驚異の戦法 齊藤孝浩 76
ユニクロとは一線画す ワークマン「真」の実力 78
知られざる異色の経営 “黒船”デカトロンの正体 80
百貨店名門アパレルの懊悩 81
トップに直撃
戦略転換し世界一の創薬技術に力を集中 田村眞一<そーせいグループ会長兼社長> 25
スペシャルインタビュー
東京都の職員に最強の武器を授ける 宮坂学<東京都副知事> 82
経済を見る眼
年齢の垣根を壊す時代がやってきた 柳川範之 9
ニュースの核心
LNG導入は「日本発のエネルギー革新」だ 岡田広行 11
『会社四季報』ルーキー登場
Chatwork 24
フォーカス政治
長期政権の末期で噴き出す現場感覚なき政策の矛盾 牧原出 26
グローバル・アイ
弱国化を自ら選ぶ英国の不思議
若き環境活動家たちへ 28
INSIDE USA
米国で波紋のベストセラー 右翼の新潮流、BAMとは? 会田弘継 30
中国動態
アリペイがプリペイド導入 外国人も手軽に利用可能に 田中信彦 31
マネー潮流
ECB新体制は波乱の幕開け 木内登英 32
少数異見
日本のインバウンド政策に欠けているもの 33
知の技法出世の作法
焼失した首里城の再建が本土と沖縄にもたらすもの 佐藤優 86
経済学者が読み解く現代社会のリアル
円安で物価はいくら上がる?輸入価格から分析 佐々木百合 88
人が集まる街 逃げる街
印西市(千葉県) 独自に成長したニュータウン 牧野知弘 90
マーケティング神話の崩壊
米国を席巻するDNVB 井上大輔 91
必ず伝わる最強の話術
進行役の使命を果たすには 松本和也 92
クラシック音楽最新事情
映画館で味わう香り立つ極上のオペラ 田中泰 93
話題の本
『2050年のメディア』著者 下山進氏に聞くほか 94
「英語雑談力」入門
be overwhelmed by~(~に圧倒される) 柴田真一 100
経済クロスワード
アパレル・ファッション 102
編集部から 19
読者の手紙 次号予告 106