藤原 義弘/総合監修・執筆,遠藤 広光/監修・執筆,伊勢 優史/[ほか]指導・執筆,松沢 陽士/ほか撮影 -- 小学館 -- 2021.6 -- 481.74

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 Map R/481/シ/ 0114606767 児童書 利用可
中央 児童 R/481/シ/ 0114606775 児童書 貸出中
長島 動物 R/481/シ/ 0620335224 参考図書 貸出中

資料詳細

タイトル 深海生物
著者 藤原 義弘 /総合監修・執筆, 遠藤 広光 /監修・執筆, 伊勢 優史 /[ほか]指導・執筆, 松沢 陽士 /ほか撮影  
叢書名 小学館の図鑑NEO
出版者 小学館
出版年 2021.6
ページ数 183p
大きさ 29cm
一般件名 深海生物-図鑑
NDC分類(9版) 481.74
ISBN13桁 978-4-09-217226-5
定価 ¥2000
内容紹介 深海で生活するなぞの多い生物たち約530種を写真で紹介。様々な生態や多種多様なすがたを楽しめる。ドラえもん・のび太の深海生物DVD(館内・館外貸出不可)、見返しに写真、ジャケット裏に深海生物ポスター付き。
児童内容紹介 水深200m以深の海を深海といいます。暗く、冷たく、大きな水圧がかかる深海は、生物にとってきびしい世界。そのような環境(かんきょう)の中、生物たちは大きな口、細長い体、ぶよぶよな体など、さまざまな姿に進化してきました。530種類以上におよぶ深海生物たちとそのくらし方を紹介(しょうかい)します。

目次

びっくり深海生物DVDと内容の紹介
海底と海域の名前
この本の使い方
口絵
深海の世界へようこそ
深海生物のすむ所(1)水深1000m付近
深海のふしぎな生物たち
パノラマ 深海の生物
深海生物のすむ所(2)水深6000m以深
深海とは、どんな所か
深海生物に関する言葉がよくわかる用語集
生き物の名前や言葉で引けるさくいん
脊椎動物[魚類]
ヌタウナギのなかま
ギンザメ、カグラザメのなかま
メジロザメのなかま
ネズミザメ、ノコギリザメのなかま
ツノザメのなかま
エイのなかま
シーラカンスのなかま
ソコギスのなかま
ウナギのなかま
海綿動物
カイメンのなかま
刺胞動物
サンゴ、イソギンチャクのなかま
クラゲ、ヒドロ虫のなかま
有櫛動物
クシクラゲのなかま
軟体動物
貝のなかま
イカ、タコなどのなかま
環形動物
ゴカイのなかま
特集
深海生物を食べる
深海生物はなぜ光る?
熱水噴出域・湧水域
熱水噴出域・湧水域に見られる生物
ダイオウイカのすがたにせまる
クジラの骨に集まる生物
深海をよごす物
深海をおとずれる動物たち
深海探査の歴史
節足動物
ウミグモ、グソクムシなどのなかま
エビ、カニなどのなかま
棘皮動物
ナマコ、ウニ、ヒトデなどのなかま
尾索動物・半索動物 ほか
ホヤ、ギボシムシなどのなかま
紐形動物・苔虫動物 ほか
ヒモムシ、コケムシなどのなかま
緩歩動物・胴甲動物
クマムシ、コウラムシなどのなかま