-- -- 20180601 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル 現代農業
出版者 農山漁村文化協会
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 610.5
ISSN 0289-3517
定価 ¥1000

巻号詳細

発行日 20180601
巻号表記形 平成30年6
特集内容 今さら聞けない 農薬の話

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
2018年減農薬大特集 今さら聞けない 農薬の話
農薬ラベルからわかること 42
農薬の名前の話
Q 農薬の商品名ってカタカナばっかりでとっつきにくいなあ。 46
成分の話
Q 農薬の「成分」って何のことかイマイチわからない…。 50
同じ成分の農薬を続けて何回も使うとどうなる? 54
Q 系統はどうしたらわかるんですか? 56
登録の話
Q ミニトマトはトマトと同じ農薬でいいんでしょ? 58
Q 「前日」まで使える農薬は、夕方まいて翌朝収穫してもいいの? 60
Q 1000倍で使う農薬、薄くする分にはかまわないんでしょ? 60
剤型の話
Q 粉剤と粒剤、水溶剤と水和剤、いろいろあるけどどれがいいの? 64
予防剤と治療剤の話
Q 予防剤と治療剤があるって聞いたけど、ラベルには書いてない。 72
図解 予防剤、治療剤はどう効くの? 74
残効の話
Q この農薬の効果は何日間続くのか? 84
混用の話
Q どの農薬が「混ぜるな危険」なの? 88
値段の話
Q やっぱり高い農薬のほうが効くんでしょ? 92
有機JASで使える農薬の話
Q 有機農業でも使える農薬があるってホント? 96
農薬の捨て方の話
Q タンクの底に残った農薬の処理に困っちゃうなー。 100
Q たくさん買って使い切れなかった農薬も倉庫に眠ってるのよねぇ。 101
Q 有効期限が切れた農薬は使えない? 103
田畑の卵、虫当てクイズ 104
ハーブの力で減農薬
ミント・フェンネルがアブラムシに効く 北川信一郎 114
タイで教わった虫よけハーブ液 三浦孝人 119
天敵最新ニュース
トマトでタバコカスミカメ利用が始まった 122
光の色で多彩に防除
黄色灯の忌避+誘引効果でヤガを一網打尽 福井勝一 129
緑色LEDでヨトウガが激減 132
茶に青色光 カクモンハマキに交尾させない 佐藤安志 134
イチゴに紫外光 ハダニが孵化しない 田中雅也 138
メロンに赤色光 アザミウマが寄りつかない 片山晴喜 142
光と色が害虫に効く仕組み 144
火とお湯で滅菌殺虫
キウイのかいよう病にガスバーナー 149
西洋ナシの褐色斑点病に落ち葉焼却 渡辺直樹 153
マンゴー軸腐病にハンダゴテ 澤岻哲也 156
キュウリのワタダニに70℃のお湯 松本嗣夫 158
ショウガの根茎腐敗病に種子温湯消毒 160
温湯・蒸熱処理に役立つ便利な道具 162
困った病害虫対策室
ジャンボタニシ 出田明人 164
イネのカメムシ 伊藤貢三 166
サトイモの乾腐病 池澤和広 169
ブドウの晩腐病 青柳和光 172
いよいよ始まった 「RACコード」でローテーション防除
ネオニコ抵抗性ワタアブラムシを鎮静化 姫野和洋 176
コナジラミは3ブロックのローテーションで 樋口聡志 180
スプレーギクの殺虫剤を見直せた 大高良幸 184
効かなくなったアミスターを産地全体で復活 市原知幸 190
ミカンのアザミウマ 頼みの農薬が効いていなかった 坂田寛樹 194
DMI剤、何としても長持ちさせよう 稲田稔 200
RACコードによる農薬分類一覧 202
すべての農薬ラベルにRACコードを! 208
新農薬情報
殺虫剤 城塚可奈子 210
殺菌剤 西岡輝美 214
耕耘新時代の播種と除草
ムギ・ダイズ 部分浅耕で埋土種子を目覚めさせない 川村富輝 221
ダイズ 除草剤がよく効く台形ウネ 小野田裕二 228
ハトムギ 土壌処理剤の膜がピタッと張る播種床 高田祐輔 231
自作防除機大活躍
20aの茶園に一気にまける米ヌカ散布機 236
1haの除草剤散布に自作ラジコンボート 花見嘉範 240
狙った場所にまける粒剤ハンディ散布機 虎本直樹 242
ホースの巻き取りラクラク防除カー 本田弘 244
イネの縞葉枯病対策
ヒメトビウンカの保毒虫率を地域で克服 國永卓利 246
ヒメトビウンカってどんな虫? 250
坪当たり株数を多くする 254
田植え前のアザ草刈りを徹底 255
納豆を水に混ぜて額縁散布 石川貞夫 256
箱処理剤は移植時より播種時に 吉田和弘 258
樹を食う虫の防ぎ方
モモの新害虫カミキリ 広げないために 中野昭雄 260
クリのカミキリ ハンマーで叩く 山本政照 265
イチジクのカミキリ バイオリサで防除 金藤祐治 266
キウイのスカシバ 孵化時期の農薬散布 窪田聖一 268
ブドウのスカシバ ネット被覆で防ぐ 冨樫裕一 270
枝を積み上げ幹の虫ガード 271
牛のサシバエ・アブ対策
敵の生態を知り発生源から叩く 榎谷雅文 272
牛を守る工夫あれこれ 280
くらし・経営・地域
「農家の自家増殖、原則禁止」私も異議あり! 石綿薫 318
在来品種、登録切れ品種の採種は自由だ 林重孝 324
韓国の農家は、よく効く「天然農薬」を自給している 趙永相 302
これは、遺伝子組み換え作物普及による混乱を防ぐ準備か? 和知健一 326
コートジボワールの村に養鶏技術を伝える<下> 石澤直士 312
私の現役バリバリ体操<18>足腰鍛えて現役バリバリ 雛迫一 291
食べごろ野菜レシピ<6>ズッキーニナムル 岡田涼子 294
ワクワク自給菜園<3>甘ーいスイカ 坂本堅志 296
意見異見<120>私の仕事の大半は種子法とともにあった 山口正篤 332
編集局ニュース<30>まず気になったのは…「野菜苗!」 新刊DVD『直売所名人が教える野菜づくりのコツと裏ワザ 第4巻』上映会レポート<前編> 283
カラー口絵
イチゴにヤクルトまいてます ハダニも疫病も消えちゃった 11
農家の法律相談
竹林への道を埋め立てられた 340
主張
「むらの困りごと」を逆バネに 「地域という業態」を創造する地域運営組織 32
あっちの話こっちの話 27
何でも相談室 343
野良で生れたうた 344
読者のへや 348