加藤 英明/著 -- 大和出版 -- 2022.11 -- 482.1

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 Map /482/カ/ 0114534076 児童書 利用可
多度 児算 Map /482/カ/ 0720356849 児童書 利用可

資料詳細

タイトル 日本のスゴイいきもの図鑑
副書名 海、山、川、街etc.で懸命に生きる固有種の話
著者 加藤 英明 /著  
出版者 大和出版
出版年 2022.11
ページ数 177p
大きさ 21cm
一般件名 動物-日本 , 野生動物
NDC分類(9版) 482.1
ISBN13桁 978-4-8047-6402-3
定価 ¥1500
内容紹介 ずーっと、日本で生きてきました-。ニホンカモシカ、ヤンバルクイナ、オオサンショウウオ…。哺乳類から鳥類、両生類、魚類、無脊椎動物まで、小さな島国・日本にいるたくさんの固有種たちをイラストとともに紹介します。
児童内容紹介 日本のいきものはスゴイ!なぜなら、日本はとても小さな島国なのに、30万種以上ものいきものが生息しているから。その中でもたくさんの「固有種」たちが、いろいろな環境(かんきょう)で生きていて…。哺乳類(ほにゅうるい)から無脊椎(むせきつい)動物までの固有種を、イラストといっしょにしょうかいします。

目次

はじめに スゴイぞ! 小さな島国ニッポンにいるたくさんの固有種たち
◆この本がスゴク楽しくなってくる読みかた
序章 ずっと日本で生きてきました
1 豊かな自然に恵まれた日本はスゴイいきもの大国
2 固有種ってなに?
3 「亜種」「固有亜種」ってなに?
4 日本固有種の絶滅の原因
5 いきものとの正しいつき合いかた
1章 スゴイ! 哺乳類 見た目以上に実は強い!?
シカと名乗っていますけど実はウシ!?
ニホンカモシカ
わたしたちサル社会は人間社会とそっくりです
ニホンザル
気を抜くと、自分のすみかを横取りされてしまいます(泣)
ニホンアナグマ
イタチの仲間
ホンドテン
ニホンイタチ
2章 スゴイ! 鳥類 ギャップが素敵!
飛ぶ必要がないほど生きやすかった 安心して暮らしたい…
ヤンバルクイナ
見た目とギャップがあるのはおおめに見てください
ルリカケス
鳥だけど夜でもよーく見えます!
アマミヤマシギ
国鳥だけど固有種になったのは最近なんです
キジ
ヤマドリ
3章 スゴイ! 爬虫類 時には忍術も!
名前はいまでもいろいろ変えられてます…
ニホンイシガメ
ヤエヤマミナミイシガメ
忍術を駆使しながら追いかけてます
リュウキュウヤマガメ
ヤエヤマセマルハコガメ
トカゲみたいなヤモリみたいなトカゲモドキです
クロイワトカゲモドキ
南の島にはトカゲモドキの仲間がいっぱい!
4章 スゴイ! 両生類 宇宙にも行った!?
3000万年前から同じ姿で生きてます
オオサンショウウオ
サンショウウオの仲間は47種
アベサンショウウオ、エゾサンショウウオ、ツシマサンショウウオ、トウキョウサンショウウオ、トウホクサンショウウオ
傷ついてもよみがえる わたしたちは宇宙にも行きました
アカハライモリ
イボイモリ
シリケンイモリ
地域によって鳴き声が違うんです
5章 スゴイ! 魚類 奇跡を起こす出来事が!
目が赤く光るから「アカメ」ですがフナでもコイでもない日本三大怪魚です
アカメ
琵琶湖でいちばん強いといわれている肉食魚です
ビワコオオナマズ
ぼくらが気が荒くなるのは家庭の事情があるんです
ウシモツゴ
仏様のお顔に似ているといわれておりますが…
ホトケドジョウ
魚ですが鳴きますよ~ どう鳴くって!? それは名前がヒント
6章 スゴイ! 無脊椎動物 コロコロしたり戦ったり!
巣穴もエコです。やんばるの仲間と力合わせて生きています
ヤンバルテナガコガネ
力持ちですくい投げの名手、昆虫界では最強です
ヤマトカブトムシ
こんなカブトムシもいるよ 日本に固有のカブトムシ5亜種
オキナワカブト、カブトムシ屋久島・種子島亜種、クメジマカブト、ツチヤカブト、ヤマトカブトムシ
おとなのままで越冬します
ヒラタクワガタ
こんなヒラタクワガタもいるよ 日本に固有のヒラタクワガタ12亜種
おわりに 100万年先の未来へ続く、進化を守るために
固有種一覧(脊椎動物)
おもな参考文献・Webサイト