-- -- 20230926 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114785173 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 週刊エコノミスト
出版者 毎日新聞出版
刊行頻度
大きさ 28cm
NDC分類(9版) 330.5
ISSN 0013-0621
定価 ¥773

巻号詳細

発行日 20230926
巻号表記形 2023-9/19 2023-9/26 合併号
特集内容 インボイス&電子帳簿保存法

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
インボイス&電子帳簿保存法
<第1部>
納税者の理解が追い付かない“見切り発車”で大混乱必至 中西拓司 14
フリーランスの選択肢 消費者相手なら免税事業者で課税登録は「2割特例」活用を 小島孝子 19
受け取る側も… インボイスはここをチェック 爆発的に増える経理事務 土屋裕昭 22
領収書にも注意! タクシー代、接待費…無関係で済まない会社員 編集部 24
こんな時どうする? インボイスの素朴な疑問Q&A 高山弥生 25
独禁法、下請け法違反に?! 「優越的地位の乱用」に用心 公取委が18事業者に「注意」 酒井克彦 28
<第2部>
インボイスと税務調査 少々の不備なら問題なし 電子データ保存は要注意 松嶋洋 79
税理士も大変! 手間増える消費税の“鬼門”IT対応が生き残りのカギ 宮口貴志 81
これで分かる!
消費税の基本の「キ」 編集部 82
インボイスの基本の「キ」 編集部 84
電帳法の基本の「キ」 編集部 86
創刊100周年企画
『週刊エコノミスト』が生まれた時代<4 最終回>産業勃興で経済誌が次々 板谷敏彦 50
FOCUS
日本株の手数料無料化 SBI、楽天証券が実施へ 新NISA目前に積極攻勢/スペースXと提携 KDDI、衛星とスマホの直接通信を開始 11
深層真相 富士通の新光電気売却 先端事業の流出に懸念/経産省が執務室施錠を解除「あいさつ回り」にも不評 13
Interview
2023年の経営者 小川恭範 セイコーエプソン社長 小川恭範 4
情熱人<90>父ひさしの作品を100年後の人に手渡す 井上麻矢<劇団「こまつ座」社長> 46
ファミリービジネス奮闘記 「リファラバ」編集部
<第1章>父の余命は「あと4日」 32
<第2章>「継ぐ」「継がない」…父と娘の物語 34
<第3章>継がなかったら「一生後悔する」 36
<第4章>「半年で結果を」苦渋のリストラ 38
<第5章>失いたくない「町工場の活気」 40
エコノミストリポート
実用化の課題は多いが商機も 繊維の循環システム確立へ 具志堅浩二 76
米国 バイデノミクス「成功」の陰で保護主義、対中リスクに要注意 高橋尚太郎 30
原発 台座が危うい福島原発1号機 崩落なら海洋放出に影響も 上沢千尋 72
新興国 BRICSに6カ国が新加盟 高まる経済、エネルギーの存在感 藤和彦 74
金融政策 「無風」のジャクソンホール講演 パウエル議長に景気軟着陸の自信 鈴木敏之 88
World Watch
ワシントンDC 巨額赤字のワシントンメトロ 頼みの補助金は来期ゼロに 峰尾洋一 60
中国視窓 日本製コンテンツが大人気 猛追する中国製の「国潮」 久保和貴 61
論壇・論調 労働力減少、モノ不足など四重苦 英国が「負け組国家」の瀬戸際に 木村正人 62
ニューヨーク/カリフォルニア 92
香港/インドネシア 93
エジプト/コソボ 94
闘論席 小林よしのり 3
学者が斬る視点争点 42
データサイエンス教育の根幹 山田俊皓
株式市場が注目!海外企業<90>元太科技工業 富岡浩司 44
言言語語 52
東奔政走 70
好調・維新が狙っているのは菅氏らを巻き込む政界再編か 与良正男
独眼経眼 90
スタグフレーション色強まる欧州経済 渡辺浩志
鎌田浩毅の役に立つ地学<159>ヒートアイランド現象<下>熱中症、豪雨、空気滞留も発生 鎌田浩毅 91
小川仁志の哲学でスッキリ問題解決<186> 小川仁志 95
アートな時間 96
映画 <ロスト・キング 500年越しの運命>
クラシック <ローマ歌劇場 2023年日本公演>
グラフの声を聞く 98
中国の摩天楼はバブルの楼閣 市岡繁男
Market
東京市場 三井郁男 63
NY市場 堀古英司
ブラジル株/ドル・円 64
金/長期金利 65
マーケット指標 66
向こう2週間の材料/今週のポイント 67
経済データ 68
書評
『中央銀行はお金を創造できるか』 54
『2050年の世界』
話題の本/週間ランキング 56
読書日記 楊逸 57
歴史書の棚 58
出版業界事情
次号予告/編集後記 53