下道 郁子/監修,PHP研究所/編 -- PHP研究所 -- 2007.11 -- 760

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 /760/ク/ 0112732631 児童書 貸出中
多度 児芸 Map /760/ク/ 0720246669 児童書 利用可

資料詳細

タイトル 「クラシック鑑賞」事典
副書名 音楽がたのしくなる
著者 下道 郁子 /監修, PHP研究所 /編  
出版者 PHP研究所
出版年 2007.11
ページ数 79p
大きさ 29cm
一般件名 音楽
NDC分類(8版) 760
NDC分類(9版) 760
ISBN13桁 978-4-569-68755-1
定価 ¥2800
内容紹介 クラシックは運動会やスポーツ、CMなどでも使われている、とっても身近な存在。クラシックの演奏方法や演奏に使う楽器を説明するほか、作曲家のエピソードと代表作を紹介します。
児童内容紹介 クラシックは、まじめでむずかしい!そう思いこんでいませんか?実はとっても身近なものなのです。クラシックの演奏(えんそう)に使われる楽器、演奏方法の説明のほか、作曲家のエピソードと、その作曲家の代表作ともいえる作品を紹介(しょうかい)します。

目次

プロローグ
  「クラシック音楽」はむずかしくない!
第1楽章 演奏会で使う楽器
  オーケストラはこう並んでいる
  インタビュー/川瀬賢太郎さんに聞く指揮者の役割とは?
  ■指揮の始まり
  弦楽器
  ■演奏中にヴァイオリンの弦が切れたとき
  木管楽器
  ■プロ演奏者はリードも手づくり
  金管楽器
  ■寒さに弱い金管楽器
第2楽章 いろいろな演奏方法をよく知ろう
  交響曲
  管弦楽曲
  ■指揮者なしでもできる演奏会
  協奏曲
  室内楽曲
  器楽曲
  声楽曲
  オペラ
  ■アリアって何?
第3楽章 “聞くならこの曲”付き有名作曲家辞典
  ●クラシックといえばまずこの3人
  バッハ
  モーツァルト
  ベートーヴェン
  ●出身国を代表する7人
  ショパン
  ブラームス
  チャイコフスキー
  プッチーニ
もっと知りたい!クラシック
  1 音楽発達史年表1 古代・中世・ルネサンス
  2 音楽発達史年表2 バロック・古典派・ロマン派・近現代
  3 音程と音階、絶対音感
  4 楽譜の記号いろいろ
  5 曲名に付くカタカナ語の意味は?
  6 オペラはこうして広がった
  7 オペラを鑑賞しよう
  8 日本の西洋音楽発達史
さくいん