藤子・F・不二雄/まんが,藤子プロ/監修,出口 治明/監修,小学館ドラえもんルーム/編 -- 小学館 -- 2023.10 -- 312.9

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 /312/ド/ 0114624083 児童書 貸出中
多度 新着 Map /312/ド/ 0720361419 児童書 利用可

資料詳細

タイトル ドラえもん社会ワールド世界がわかる地政学
著者 藤子・F・不二雄 /まんが, 藤子プロ /監修, 出口 治明 /監修, 小学館ドラえもんルーム /編  
叢書名 ビッグ・コロタン
出版者 小学館
出版年 2023.10
ページ数 197p
大きさ 19cm
一般件名 政治地理
NDC分類(9版) 312.9
ISBN13桁 978-4-09-259218-6
定価 ¥850
内容紹介 「地理」をもとに、その国の歴史や政治的課題、国際問題を考える学問「地政学」。世界の中の日本、ふたつの超大国、広い国ゆえの考え方…。地政学と世界のしくみについて、ドラえもんのまんがとともにわかりやすく解説する。
児童内容紹介 ドラえもんのまんがを楽しみながら、「地理」+「政治(せいじ)」=「地政学」を学べる本。日本と助け合う国々、大事な「海の道」、世界のパワーバランス…。その土地で平和に生きるために何をするべきか、どんな知恵(ちえ)が必要なのかを考える学問でもある地政学について紹介(しょうかい)します。

目次

巻頭カラーグラフ
実は広い島国・日本!
地政学で読み解く世界地図
日本と地政学的に縁のある国ってどんな国?
この本について
第1章 世界の中の日本
まんが 無人島の作り方
まんが クイズは地球をめぐる
日本列島は島の集まり!
こんなにある! 日本と助け合う国々
第2章 海を制すものが世界を制す
まんが 海に入らず海底を散歩する方法
ものも情報も海をわたる
ものすごく大事な「海の道」
第3章 海派? 陸派?
まんが ペタリ甲板
大陸国家はランドパワー、海洋国家はシーパワー
力のせめぎ合いが起こるところ
世のパワーバランスを見てみよう!
第4章 ふたつの超大国
まんが ためしにさようなら
まんが スネ夫は理想のお兄さん
「超大国」は時代によって変わっていく
アメリカは筋金入りの超大国
成長をとげて超大国になった中国
超大国同士はどんな関係?
第5章 広い国ゆえの考え方がある
まんが サンタメール
「広い国はつらいよ」ロシアと中国
悲願の「海」はどうすれば手に入る?
日本はどうふるまうのか?
第6章 大国の外で生き延びるために
まんが 空気中継衛星
経済発展する「インド・東南アジア」のバランス術
独自路線で成功した「シンガポール」
地理と資源、なやみ多き「中東」
世界最大のサハラ砂漠でわかれる「アフリカ」
人やもの、お金が自由に移動できる「EU」
ピンチのときは助け合う「NATO」
「北極」は地域、「南極」は大陸
第7章 移りゆく世界のリーダー国
まんが 百丈島の原寸大プラモ
船で海をひらく! 大航海時代スタート(15~16世紀)
あっぱれ海運業! オランダ・イギリスの台頭(17~18世紀)
いよいよ近代化! 世界とわたり合う日本(19~20世紀)
第8章 世界のこれからを考える
まんが ニセ宇宙人
21世紀の世界はどう変わっていくか
「地政学」と「地経学」の重要性
宇宙&サイバー空間が熱い!
監修者のあとがき 出口治明