-- -- 20180501 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル ランナーズ
出版者 アールビーズ
刊行頻度
大きさ 27cm
NDC分類(9版) 782.05
定価 ¥709

巻号詳細

発行日 20180501
巻号表記形 2018-5
特集内容 速くなるには、坂道が近道!

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
挑戦 6
山中伸弥教授(京都大学iPS細胞研究所所長) 山中伸弥
特別企画 走る力は生きる力 10
特集 速くなるには、坂道が近道! 15
特集 「苦労の末の自己ベスト」はマラソンの醍醐味!! 24
寝ても覚めてもサブスリー 32
おめでとう!初サブスリー
谷川真理のハッキリ申します<第3回>何よりも食事が大事!ひとり暮らしランナー「自炊」マニュアル 谷川真理 38
第21回全国ランニング大会100撰 46
ロジャー・バニスター追悼 山西哲郎<群馬大学名誉教授>∥文 101
Series
今月の川内家<第2回>一家全員で北九州マラソンに出走 川内美加<川内3兄弟の母>∥文 8
ニッポン全国「俺の坂」 福岡の山々を見渡すことができる「こうのす山通り」でプチ峠走 西久保祥<福岡県・48歳>∥文 22
ランニング人生の楽園 “自産自消”で縄文人のように生きたい 平川一臣<愛知県・70歳> 44
益々充実!!走る仲間のひろば 大会出走記からクスッと笑ってしまう面白ネタまで満載 51
日本を走ろう 「中綱湖」(長野県) 小野口健太∥写真 68
TOP RUNNERの週間健康「ランニング」日記 ランナーズを創刊号から愛読 今冬も雪の上を走り続けました 岡部清弘<北海道・65歳> 70
恩師への手紙 M高史さん(ものまね芸人)→大八木弘明監督(駒澤大学) 運営管理車から叫び続けた「次郎丸、行けー!」の最後に… M高史 72
東京五輪からTOKYOへ<最終回>1992年バルセロナ五輪 森下広一さん 北村弘一<毎日新聞編集委員>∥取材・文 74
ウルトラにっぽん 大病後、ウルトラの光景が色鮮やかになった 南屋敷昇一さん(東京都・59歳) 植松二郎∥取材・文 76
マイトレーニング 「楽しく追い込む」ために夜景のキレイな山で16km峠走 小野喜之さん(岡山県・39歳) 80
マラソンの行方 設楽悠太が語った日本新記録の要因「冷静に走ることができた」の背景- 武田薫<スポーツライター>∥文 82
高校陸上部訪問「希望の星」 世界で活躍する夢を持った生徒が、全国から集まる 豊川高等学校(愛知県) 84
喜多秀喜のわが道を行く 思い通りにいかないそれでもマラソンは面白い 喜多秀喜 89
TeamR2 地元の京都マラソン7回目 念願のサブスリーなるか!? 藤井ちひろ<32歳>∥文 91
もっともっとスクワット 「脚がほぐれて」ダメージ軽減 20年以上続けるスクワット 井上和樹<福岡県・47歳> 93
ウチの朝ごはん パパはドカ走り、娘はドカ計算 堤健至さん(41歳) 95
科学と走るランニング 筋肉内の脂肪も大切(!?) 秋間広<名古屋大学教授>∥文 97
在シドニー雑誌編集長・千葉征徳の今日もオーストラリアを爆走中! ちょっと面倒くさいけど、山へ行こう!~ウルトラ・トレイル・オーストラリア 千葉征徳 99
FROM RBS・RUNNERS
MCC(マラソンチャレンジカップ) 37
ランナーズマイスター養成講座 49
ハーフマラソンランキング 87
TATTAトレーニングキャンペーン 98
おトクな定期購読のお知らせ 102
編集後記 103
ランナーズセレクション 104