大竹 稽/著,いとう みつる/絵 -- 自由国民社 -- 2022.7 -- 104

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 Map /104/オ/ 0114504954 児童書 利用可

資料詳細

タイトル ツッコミ!日本むかし話
副書名 自分で考える力を育てる10歳からのこども哲学
著者 大竹 稽 /著, いとう みつる /絵  
出版者 自由国民社
出版年 2022.7
ページ数 147p
大きさ 21cm
一般件名 哲学 , 民話-日本
NDC分類(9版) 104
ISBN13桁 978-4-426-12815-9
定価 ¥1800
内容紹介 桃太郎、カチカチ山、一寸法師、笠地蔵…。誰もが知るむかし話には、実はツッコミどころが満載!? ツッコミながら「自分で考える力」をつける、こどもの哲学入門書。
児童内容紹介 「桃太郎(ももたろう)」は、なんで「桃」なの?「太郎」って何?イヌ・サル・キジはなぜきびだんご一つで鬼(おに)退治に行ったの?おなじみのむかし話をツッコミながら「自分で考える力」を身につける本。「ここ、変だぞ?」とモヤモヤしたら、立ち止まって、答えを急がず、いろんな角度から「ここ変」を考えてみよう。

目次

はじめに
第1章 桃太郎
あらすじ
1 「名前」 スイカ太郎じゃダメですか?
2 「ヒーロー(英雄)」 「日本一」って、だれが決めたの?
3 「価値」 きびだんご一つで鬼退治に行く?
4 「善悪」 鬼って悪いヤツなの?
第2章 カチカチ山
あらすじ
1 「欲望」 イタズラってそんなに悪いことですか?
2 「正義(1)」 ウサギのしたことは悪くないの?
3 「罪と罰」 その罰、やりすぎてないですか?
4 「許し」 タヌキを許せないかな?
第3章 一寸法師
あらすじ
1 「身体」 一寸法師はどこから生まれた?
2 「コミュニケーション」 「鬼の目にも涙」ってなんなの?
3 「正義(2)」 鬼は自分で打ち出の小槌を使えばよかったじゃん?
4 「自由」 「なんでもかなえてくれる」ってどういうこと?
[コラム(1)] 思考力ってなんだろう?
第4章 尻ひり女房
あらすじ
1 「文化」 オナラはくさいだけじゃない
2 「才能」 オナラで何かの役に立つの?
3 「個性」 すごい能力がないと目立たない?
4 「恥」 人に気づかれなければ恥ずかしくない?
[コラム(2)] 問題発見力をつけよう
第5章 笠地蔵
あらすじ
1 「共感」 石でできたお地蔵さんが寒い?
2 「善行」 よいことをするとお返しがもらえちゃう?
3 「恩」 お地蔵さんたちのお礼が多すぎない?
4 「遊び」 笠と玉の「とりかえっこ」にはどんな意味があるの?
[コラム(3)] 子どもが得意な連想力
第6章 分福茶釜
あらすじ
1 「迷い」 「運なし、センスなし」ってダメ人間?
2 「出会い」 「負け組」同士の凸凹コンビに友情が?
3 「仕事」 古道具屋さんの「天職」はタヌキによってわかった?
4 「しあわせ」 泣いているのにしあわせなの?
おわりに