-- -- 20220101 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114750458 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 世界
出版者 岩波書店
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 051.3
ISSN 0582-4532
定価 ¥950

巻号詳細

発行日 20220101
巻号表記形 2022-1
特集内容 ケア

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
世界の潮
スーダンのクーデタ 栗田禎子 10
AUKUSオーストラリア外交と社会の大転換か 杉田弘也 15
極超音速ミサイルの衝撃 藤岡惇 19
山梨大学元教員諭旨解雇訴訟 石原俊 23
特集<1>ケア
総論 ケア/ジェンダー/民主主義 岡野八代<同志社大学> 92
子どもたちの目線から ケアから社会を組み立てる 村上靖彦<大阪大学> 107
戦略特区の欺瞞 グローバルなケアの《分断》 定松文<恵泉女学園大学> 115
パンデミックとケア 保育問題を無視してきた政治家たち エミリー・ペック<ジャーナリスト> 123
短期集中連載 「赤木ファイル」を読む<上>良心の叫びと「悪」の構造 金平茂紀<ジャーナリスト> 29
新連載 デジタル・デモクラシー-ビッグ・テックとの闘い<第1回><わたしの顔>を取り戻せ! 内田聖子<PARC> 43
恐るべき現実 スマホ位置情報の「一網打尽」捜査 指宿信<成城大学> 52
社会の課題 脆くない社会へ 藤井克徳<日本障害者協議会> 62
座談会 危急のメディア 田島泰彦<元上智大学教授> 72
脳力のレッスン・特別篇 「新しい資本主義」への視界を拓く-日本経済・産業再生への筋道<下の2> 寺島実郎 131
短期連載 パンドラ文書を解読する<下> 奥山俊宏<朝日新聞> 226
特集<2>気候危機と民主主義
失敗か、前進か 世界は1.5℃目標をめざす 高村ゆかり<東京大学> 158
報告 COP26はどこまで到達したか? 小西雅子<WWFジャパン> 167
気候市民会議 気候民主主義へ 三上直之<北海道大学> 175
逸脱の検証 原発は気候変動対策に使えるか? 松久保肇<原子力資料情報室> 186
変革へ 複合危機とエネルギーの未来 飯田哲也<環境エネルギー政策研究所> 195
選挙結果分析
野党共闘をアップデートせよ 中野晃一<上智大学> 204
野党共闘は不発だったのか 菅原琢<政治学者> 214
朝鮮半島と新政権 日本外交の危機か、われわれの危機か 和田春樹<東京大学名誉教授> 138
事件の総括 共振する日米の歴史修正主義-ラムザイヤー論文という事件<上> 米山リサ<トロント大学> 244
SEKAI Review of Books
短評|映画『ユダヤ人の私』は語る 水野博子<明治大学> 266
連載|本とチェック<第4回>人生の師、金石範先生 金承福<「クオン」代表> 270
新刊紹介 273
現地はいま 人と自然、人と人との和解へ 村上優<ペシャワール会会長> 146
続く脅迫 ネグロスからの手紙-虐殺と弾圧の島で<特別篇・中>二人、小部屋に身を潜め クラリッサ・シングソン<人権アクティビスト> 238
「隣人」の記憶と向き合う 世界最大の分散型記念碑-グンター・デムニッヒと仲間たちの「つまずきの石」<前編> 中村真人<フリーライター> 256
好評連載
いま、この惑星で起きていること<第25回>人工衛星が見た地球の劣化 森さやか<気象予報士> 154
亡所考<第13回>草刈りからみえる忘却 北條勝貴<上智大学> 274
連載
メディア批評<第169回> 神保太郎<ジャーナリスト> 80
片山善博の「日本を診る」<146>厚労省職員が国会議員の挨拶文を作成していたことの意味を問う 片山善博<早稲田大学> 88
但馬日記<第32回>文化が流す汗が、軽んじられてはいないか 平田オリザ<劇作家> 235
沖縄という窓
有銘政夫のこと 親川志奈子<沖縄大学非常動講師> 278
「オール沖縄」退潮-戦略見直しが急務に 松元剛<琉球新報> 280
原発月報 21・10~11 福島原発事故記録チーム 282
ドキュメント 激動の南北朝鮮<293>21・10~11 編集部 284
民話採光 阿部海太<絵描き・絵本描き>
読者投句・岩波俳句 池田澄子<俳人>∥選・文 290
アムネスティ通信 292
読者談話室 293
編集後記 296