-- -- 20160410 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル サライ
出版者 小学館
刊行頻度
大きさ 29cm
NDC分類(9版) 051.6
定価 ¥891

巻号詳細

発行日 20160410
巻号表記形 2016年5月号
特集内容 禅は人生の処方箋

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
大特集 「禅」の手ほどき 22
インタビュー 私の禅 福岡伸一<生物学者・56歳> 24
特集<第1部>禅画に教わる「人生訓」 西村恵信<禅文化研究所所長・83歳>∥解説 26
人生訓<1>ないものは求めても得られない
人生訓<2>日常茶飯の中にこそ真実がある 28
人生訓<3>道を同じくする友を持て 29
人生訓<4><真実の自己>は自然そのもの 30
人生訓<5>技に頼るな。心こそ大事 32
人生訓<6>形に捉われるな。完全でなくていい 33
人生訓<7>本当に「分かって」いますか 34
人生訓<8>「分かる」「教える」などとんでもない 35
人生訓<9>いつも心に自然を持て 36
人生訓<10>求めるな。真実は目の前にある 38
禅の教えと日本での発展 鎌倉武士から悩める現代人まで、昔も今も日本人の心の拠りどころ 40
日常語になった禅の言葉 43
特集<第2部>禅の境地に游ぶ 47
名刹で坐禅三昧にひたる 大杉漣<俳優・64歳>∥坐る人 48
日常生活のなかで「坐る時間」を持つべき理由 石澤彰文<臨済宗建長寺派宗務総長・70歳>∥教える人 50
自宅で坐禅を組む作法 52
全国「日帰り参禅できる名刹」リスト 53
「禅の庭」で心の眼をひらく 山根基世<アナウンサー・68歳>∥訪ねる人 54
庭は“心の窓”。邪念を捨てて、虚心で向き合うべし 56
心を解き放つ「禅の名庭」8選 野村勘治<野村庭園研究所代表・66歳>∥解説 58
龍安寺 京都府
西芳寺 京都府 59
永保寺 岐阜県 60
大徳寺龍源院 京都府 61
瑞泉寺 神奈川県 62
東福寺 京都府
常栄寺 山口県 63
阿波国分寺 徳島県
巻頭特別対談 “逆上”しなければ、本当の感動は伝わりません 堀文子<日本画家・97歳> 15
特別付録 堀文子 命といふもの
特集 初めての「御朱印」巡り 67
御朱印とは何か? 加藤健司<鶴岡八幡宮教学研究所所長・64歳>∥解説 68
寺院の御朱印 70
神社の御朱印 72
テーマで巡る御朱印集め 74
真田幸村ゆかりの寺社巡り
織田信長ゆかりの寺社巡り 75
安倍晴明ゆかりの寺社巡り 76
御朱印を頂く心得 77
寺社のオリジナル御朱印帳 78
特別企画 春日大社と原始林 お浄め散歩みち 80
特集 一生モノの「庖丁」 87
庖丁の歴史と現在 加藤俊男<木屋会長・89歳>∥解説 88
和庖丁ができるまで 大阪府堺市 水野鍛錬所 90
洋庖丁ができるまで 新潟県燕市 藤次郎 92
庖丁の正しい使い方 石橋良孝<辻調グループ日本料理助教授・37歳>∥指導 94
庖丁の研ぎと手入れ 石田克由<木屋企画総務部長・70歳>∥指導 96
らくだ屋通信販売部特別版 庖丁の逸品を手に入れる 98
話題
春日大社式年造替「寧楽の賑わい」 10
新連載
浮世の筆づかい<第3回>一日作さざれば一日食わず 石川九楊 66
アート
にっぽんの「かたち」<第9回>風 芹沢銈介『風の字のれん』 高橋真澄∥写真 12
サライ美術館 奈良国立博物館 特別展「国宝 信貴山縁起絵巻-朝護孫子寺と毘沙門天王信仰の至宝-」 奇跡を表す驚異の筆致 117
展覧会情報 123
読み物
半島をゆく<第8話>丹後半島<その1>もうひとつの大和 安部龍太郎∥文 105
当世ラジオ気質<第27回>えっ!ウソッ-顔はラジオにおける永遠のテーマ 高嶋秀武 137
ことばの知恵の輪 難航 十字語判断 139
新スタンダード研究室 サライの眼 グレゴリー×三越伊勢丹の「デイパック」 エプソンの「活動量計」 140
奇想転画異<第6話>新しい勲章を求めて 五木寛之 162
サライ・ファッション
初夏の颯爽シャツ・スタイル 126
名車を唎く トヨタ/プリウス 石川真禧照 109
インタビュー
沢村豊子(曲師・79歳) 沢村豊子 112
道具
特上道具本舗 らくだ屋通信販売部 150
サライ・インフォメーション 159
レビュー
塩野米松 143
CD 麻実れい 148
定番・朝めし自慢 松本侑壬子(映画評論家・76歳) 156
お知らせ
新定期購読のご案内 102
予定
催しもの 舞台、映画、DVD 124
駱駝倶楽部/アンケート 160
次号予告 164