-- -- 20230920 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114786189 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル キネマ旬報
出版者 キネマ旬報社
刊行頻度
大きさ 26cm
NDC分類(9版) 778.05
ISSN 1342-5412
定価 ¥1200

巻号詳細

発行日 20230920
巻号表記形 2023-9
特集内容 わたしたちの好きなそれぞれの、さまざまな映画ベスト5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
巻頭特集 わたしたちの好きなそれぞれの、さまざまな映画ベスト5 10
<PART1>菅田将暉が語る「ミステリと言う勿れ」とこころに残っている映画 川口ミリ
<PART2>新作がたのしみな監督たちにとって大切な、5本の映画
齊藤工監督「スイート・マイホーム」 家を舞台にした映画ベスト5 石村加奈
チョン・ジュリ監督「あしたの少女」 ペ・ドゥナ出演映画ベスト5 塚田泉
パナー・パナヒ監督「君は行く先を知らない」 ロードムービーベスト5 佐々木誠
森達也監督「福田村事件」 実録映画ベスト5 古里静香
大島新監督「国葬の日」 政治映画ベスト5 井上健一
<PART3>巨匠/名匠/鬼才たちのオールタイムベスト
<PART4>映画のプロが教えてくれた、“人生を狂わされた映画5本” 宇田川幸洋
追悼 映画監督・中島貞夫 56
インタビュー
高田宏治 高田宏治
荒木一郎 荒木一郎
岩下志麻 岩下志麻
こんにちは、母さん 69
インタビュー 山田洋次<監督> 山田洋次
作品評 石飛徳樹
「こんにちは、母さん」in上海国際映画祭 関口裕子
対談 吉永小百合×大泉洋 吉永小百合 69
SPECIAL UPCOMING 今月のキネ旬セレクト 90
「アステロイド・シティ」「MEGザ・モンスターズ2」「アリスとテレスのまぼろし工場」 小柳帝
撮影現場ルポ 96
「愛にイナズマ」 遠藤薫
REVIEW 日本映画&外国映画 100
「君たちはどう生きるか」「リボルバー・リリー」「Gメン」「こんにちは、母さん」 岡本敦史
「海辺の恋人」「春に散る」「福田村事件」「夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく」 和泉萌香
「ミッション:インポッシブル/デッドレコニングPART ONE」「トランスフォーマー/ビースト覚醒」「アウシュヴィッツの生還者」「MEGザ・モンスターズ2」 菅付雅信
「バービー」「あしたの少女」「君は行く先を知らない」「アステロイド・シティ」 奈々村久生
「ソウルに帰る」「クライムズ・オブ・ザ・フューチャー」「エリザベート」「ファルコン・レイク」 清原惟
インタビュー 関本郁夫 関本郁夫 122
東映チャンネル生誕90年 菅原文太主演特集 藤木TDC 126
インタビュー アルノー・デプレシャン<監督> アルノー・デプレシャン 131
COMING Old Pictures旧作紹介 野村正昭 110
UPCOMING新作紹介 136
編集部発わたしの薦める一本 140
映画界ニュース 142
NEWS
SCOPE 藤井克郎
BOX OFFICE
WORLD REPORT 146
アメリカ 荻原順子
ヨーロッパ 田中裕子
アジア 暉峻創三
連載
誰でも一つは持っている 鬼塚大輔 68
てくてくシネマテーク 尾形敏朗 113
ファイト・シネクラブ 大高宏雄 114
シネマ徒然草 立川志らく 115
映画を見ればわかること 川本三郎 116
映画は顔だ! 宮崎祐治 118
映画のまなざし転移 斎藤環 120
カラダが目当てONLY YOU! 秋本鉄次 130
CURRENT TOPICS
まだ見ぬアニメーションを求めて 土居伸彰 152
ドキュメンタリーと文化映画 154
「キャメラを持った男たち-関東大震災を撮る-」 谷川建司
「鯨のレストラン」 八木景子
ピンク映画を追いかけろ! 切通理作 156
映画音楽を聴かない日なんてない 賀来タクト 157
著者に聞く 『ハリウッド映画の終焉』インタビュー 宇野維正 宇野維正 158
映画本のある生活 佐々木敦 160
クリエイターズ・アイ 加藤拓也 107
読者の映画評 162
キネ旬ロビイ 164
映画人・訃報 166
グッズ&映画招待券プレゼント 168
今月の執筆者紹介 170
次号予告&編集後記 173
次世代への映画推進委員会 今月の推薦作品 176
「ダンサーインParis」 服部香穂里
「燃えあがる女性記者たち」 広岡歩