-- -- 20231125 --

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 一般 /// 0114787724 雑誌 貸出中
多度 雑誌 /// 0730294162 雑誌 貸出中
長島 一雑 Map /// 0630257657 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 芸術新潮
出版者 新潮社
刊行頻度
大きさ 29cm
NDC分類(9版) 705
ISSN 0435-1657
定価 ¥1364

巻号詳細

発行日 20231125
巻号表記形 2023-11
特集内容 ひみつの京都

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 ひみつの京都 14
京都わくわくMAP 16
至福の“京風”モダン建築巡り 笠原一人∥案内人 18
“古都”的近代建築とは何か 笠原一人∥文 22
<1>教授建築家の挑戦 24
<2>教会建築家の遺産 26
<3>和モダン建築の歓び 27
<4>茶寮のくつろぎ 30
最高峰の神仏と出会えるご近所さんぽ 千宗屋 32
雨宝院
樂美術館
石像寺
千本釈迦堂
北野天満宮
大将軍八神社
四君子苑
ゆったり過ごしたい隠れ家美術館 42
河井寛次郎記念館
白沙村荘橋本関雪記念館
重森三玲庭園美術館
アサヒグループ大山崎山荘美術館
京都国立博物館
細見美術館
福田美術館+嵯峨嵐山文華館
二尊院《二十五菩薩来迎図》大開帳
コラム 銀幕の京都 入江敦彦∥文 56
編集部の独断と偏見でお勧めするお店、ギャラリー、食事処 60
骨董市・骨董店へいこう 青柳龍太∥案内人 62
古都と骨董と私 青柳龍太∥文 62
東寺のガラクタ市
平安蚤の市
古美術田附
スタジオものや
大吉
Soil
古美術いもと
YAMADA MPD ART CLUB
古美術今出川
bild
「よそさん」と場所の力 小崎哲哉∥文 74
第2特集 5つのランデヴー 102
Art News exhibition
横尾忠則「画家の老醜」を突き抜けて 浅田彰∥文 114
特別記事<前編>中世の恐怖と笑いと官能-《長谷雄草紙》に画家・諏訪敦が挑む 諏訪敦∥文 148
Review
ソー・ソウエン 118
杉本博司
吉田多麻希
来田広大
Regular Features
巻頭
Goods & Shop 5
時と光の美術館<79>ブシュロン 7
絵育のススメ<3前編> 上野行一 9
連載
定形外郵便<112> 堀江敏幸∥文 11
大人のための印象派講座<24 最終回>印象派の最期 三浦篤∥文 153
名画に見る悪の系譜<17>貧困 中野京子 158
山下裕二の新・今月の隠し球<22>福田亨<下> 山下裕二 162
千住博の知となり肉となり<4>現代日本画とは何だったのか 千住博 164
福井江太郎の駝鳥がゆく!!<8>吉田智誉樹さん 吉田智誉樹 168
幻々夢譚<11> と金∥絵・文 171
千宗屋の飲みたい茶碗、点てたい茶碗<106> 千宗屋 172
PICK UP
movie 北村紗衣 137
book 諏訪敦 138
recommend 編集部のおすすめ! 139
ぐるぐるキョロキョロ展覧会記<40> 小田原のどか 140
exhibition 全国展覧会情報 141
次号予告 176
芸術新潮特別企画
アートスポットin京都、奈良、滋賀 85
カエデエリシアキョウト
京都BAL
ギャルリーためなが京都
ROKU KYOTO,LXR Hotels & Resorts
翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都
紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良
JWマリオット・ホテル奈良
有斐斎弘道館
近江綴園
KYO AMAHARE
登大路ホテル奈良
NFTアートカレッジ<8>Adam by GMO NFTアートになったミステリアスな少女たち 120
濱野年宏 東西芸術の調和の架け橋 122
上原美術館で出逢う 伊豆の仏像 調査40年の軌跡 126
中国陶磁史が生んだ至宝たち 繭山龍泉堂で一望する「青磁」の輝き 128
千住博 革新こそが伝統の要諦 130
MASI×浅井康宏 最高級赤ワインと漆芸のコラボレーション 132
連載 美に魅せられて/アジア文化芸術協会<57>興福寺《法相六祖坐像》 136
画業30周年 超大作に挑む 三嶋哲也の静かなる激情(エロス) 146
ART CAFÉ 83
GALLERY'S PLAZA 135