-- -- 20220616 --

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114746076 雑誌 利用可
長島 一雑 Map /// 0630247104 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 壮快
出版者 ブティック社
刊行頻度
大きさ 29cm
NDC分類(9版) 498.3
定価 ¥700

巻号詳細

発行日 20220616
巻号表記形 2022-8
特集内容 腸活ピクルス 生活習慣病が改善

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
不整脈 心房細動の最新ケア 浜義之<幕張不整脈クリニック院長>∥解説 57
<1>心房細動によるひどい息切れが手術で全快!禁煙・節酒・減塩生活で絶好調 58
<2>3度のエベレスト登頂はカテーテル手術のおかげ!下山後は心房細動の症状なし 60
<3>脈が飛ぶのは心配ない?速いのは危険?不整脈の種類と原因を専門医が解説 62
<4>心房細動は薬では治らない!早期のカテーテル治療で約9割は完治する 65
<5>毎日自分で脈を取ろう!数とリズムを確認することで不整脈を察知できる 68
<6>心房細動の改善・再発予防に効果あり!海外で研究続出の特効三大ツボとは 70
<7>患者さんの多くが抱える疑問・不安を一気に解消!不整脈と心房細動Q&A 72
<8>特効食材は青魚!酒、コーヒーはNG?食事のポイントを不整脈の専門医が解説 74
<9>不整脈の人の運動は必ず主治医に相談!許可が出たらウォーキングがおすすめ 76
<10>自律神経を整えて脈の乱れや動悸・息切れを改善!医師考案の「長生き呼吸」 78
<11>カテーテル手術で不整脈を克服!睡眠不足と深酒を避け毎日走れる体に感謝 80
グラフ 83
心臓にやさしいレシピ
記事
腰椎変性すべり症・脊柱管狭窄症のビリビリ、チクチクする痛みに効いた「エミューオイル配合クリーム」 34
白内障・緑内障・飛蚊症などを一掃!老眼を克服して全身もみるみる若返る!視力もグンと回復する「4種の濃色レアベリー」 36
血液、血管が若返れば体の不調は撃退できる!糖尿病、腎臓病改善の極意 自分の力で病気を治す「血液サラサラ術」 45
脊柱管狭窄症、腰椎すべり症、座骨神経痛 つらい痛み、しびれをみるみる改善!専門医が推奨する「シトルリン」の実力 118
糖尿病、腸内環境の悩みを簡単に一掃!血糖値、ヘモグロビンA1cを下げる長寿の島の伝統食材「ボタンボウフウ野草エキス」 120
腸活ピクルスの作り方 神谷仁<神谷小児科医院医長・腸活環境育成協会顧問>∥解説 7
腸が整い脂肪が燃える! 腸活ピクルスの作り方 10
<1>自家製ピクルスと母直伝の酢煮干しで肌荒れ知らず!デビュー当時の体形を維持 8
<2>ポイントは煮干し!やせ体質になり糖尿病や高血圧、骨の老化も防ぐ腸活ピクルス 14
<3>不足しがちな栄養素をまとめてとれる!腸活ピクルスは多忙な現代人の救世主 19
<4>腸活ピクルスでするする13キロやせた!高かった血圧が正常化しひざ痛も消失 22
<5>むくみが取れて4キロやせた!腸活ピクルスで便通が整い腸内環境の改善を実感 24
<6>悩みの乾燥肌が腸活ピクルスでしっとり!疲れにくくなり朝の目覚めがスッキリ 26
<7>糖尿病改善のカギは腸にあり!善玉菌を増やす腸活ピクルスを食前にとろう 28
<8>手作りピクルスでA1cが安定し便通も改善!糖尿病でも食を楽しむ私の常備菜 30
<9>酢のプロ「酢ムリヱ」直伝!酢の上手な選び方と使い方、ピクルスレシピも紹介 32
連載
楽しく脳をストレッチ!東大謎解き 55
和ごよみ養生~自然のリズムに耳を澄ませて~ 152
読者プレゼント 18
新刊ガイド 128
今月の執筆者 155
定期購読のご案内 160
次号予告・編集室 161
読者ハガキアンケート&メルマガのご案内 162
かかしのポーズ 神田良介<北千束整形外科院長>∥解説 91
<1>筋肉が緩んで腰痛改善!姿勢がよくなり首肩のコリもほぐれるかかしのポーズ 92
<2>かかしのポーズで腰痛とひざ痛が解消!頸椎ヘルニアによる腕のしびれも改善 96
<3>かかしのポーズで「老け姿勢」を撃退!体幹と下半身を手軽に鍛えるエクササイズ 98
<4>こわばった体が気持ちよく伸びる!かかしのポーズで姿勢がよくなり体調も向上 102
<5>一日3分で老化防止!脳血管を若返らせ認知機能も強化する片足立ちのすすめ 104
<6>骨盤が安定し股関節痛が改善!整形外科医が実践するかかしのポーズのやり方 107
<7>筋力とバランス力が向上し転倒を防ぐ!ひざ痛の予防・改善にも役立つ片足立ち 110
<8>フワフワめまい、ふらつきに片足立ちが効果的!専門医が指導するリハビリ体操 113
<9>糖尿病で運動不足の人は片足立ちから始めよう!少負荷で筋肉も骨も強化できる 116
炭酸水いろいろ活用法 白畑敦<しらはた胃腸肛門クリニック横浜院長>∥解説 131
<1>消化器専門医が勧める便秘解消法は朝イチの常温炭酸水!酢を加えるとより効果的 132
<2>食事中に炭酸水を飲んだら約半年で12kg減!小顔になって指まで細くなりまるで別人 134
<3>集中力が高まり作業効率アップ!炭酸水を飲むと脳が覚醒すると大学の実験で判明 136
<4>炭酸飲料ならむせずに飲み込める!嚥下障害の改善や誤嚥性肺炎の予防にも役立つ 138
<5>市販の炭酸水を一挙紹介!スーパーやコンビニでまずは手に取って試してみよう 140
<6>炭酸水の裏技使いで料理がふっくらサクサク!違いのわかるレシピ4品を紹介 143
<7>温泉療法専門医が全国の炭酸泉を紹介!市販の入浴剤の効果的な使い方も解説 146
<8>優れた洗浄力と血流改善効果でシミ・シワ撃退!皮膚科医が実践する炭酸美容術 148