-- -- 20220421 --

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114734841 雑誌 利用可
多度 閉雑 Map /// 0730282175 雑誌 利用可
長島 閉架雑 Map /// 0630246023 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル NHK趣味の園芸
著者 日本放送協会/編集
出版者 NHK出版
刊行頻度
大きさ 30cm
NDC分類(9版) 627.05
定価 ¥636

巻号詳細

発行日 20220421
巻号表記形 2022-5
特集内容 花ひらく!最高のバラ/シャクヤク/カーネーション/ベランダ植物ほか

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 花ひらく! 最高のバラ 32
<Part1>心も体も喜ぶ幸せのバラめぐり 34
<Part2>今、咲かせたい!バラ図鑑 有島薫<ローズライフアドバイザー> 40
<Part3>バラの基本の「き」 小山内健<ローズ・ソムリエ> 48
<Part4>とことん気楽な鉢植えバラ育て 小山内健<ローズ・ソムリエ> 52
<Part5>魅惑のオールドローズ 姫野由紀<姫野ばら園八ケ岳農場代表> 60
<Part6>もりもり咲かせる㊙バラ栽培 柏木孝太<ガーデナー> 68
<Part7>TV<3>バラを適材適所で輝かせる 阿部容子<ガーデンデザイナー> 76
愛読者プレゼント 82
注目特集 シャクヤクを咲かせよう 榎本浩<神奈川県立大船フラワーセンター園長> 96
連載
岩手の四季をつむぐイーサゴの庭仕事<第2回>遅めの春、到来 及川洋磨<園芸研究家> 22
おぎはら植物園のナチュラルガーデン<第14回>使い勝手抜群!名わき役の宿根草 荻原範雄<おぎはら植物園店長> 28
今、注目の花!<第14回>初夏から秋まで咲き続ける花たち 136
教えて松尾さん!はじめてのバラ<第2回>春の花を楽しもう 松尾祐樹<園芸家> 138
アクシデンタル・ガーデナー 私の日英園芸比較論<第2回>憧れのジャパニーズ・ガーデン? コリン・ジョイス<ジャーナリスト> 144
魅力と戦略 植物がつくる「化学」のふしぎ<第2回>野菜はなぜ子どもに嫌われるのか? アキリ亘<植物細胞工学研究者> 148
木と暮らす12か月<2>風薫る5月 色、柄、形 葉が美しい木(イギリスナラ‘コンコルディア'、ヤマモミジ‘鴫立沢'ほか) 150
さぁ、多肉ワールドへ<第14回>ガステリア 酒井貞明<園芸家> 154
一年草使いで“映える”花壇に変身! 河野義雄<園芸研究家> 84
放送
TV<1>ニッポン花づくし<1>カーネーション~群馬~ 三上真史<園芸デザイナー・タレント> 108
TV<4>山本美月グリーンサムへの12か月<2>ベランダで素敵な植物ライフ 遠藤佳代子<ガーデンデザイナー> 116
TV<2>いきものパラダイス<1>水場を作って鳥や虫たちを呼ぼう! 養父志乃夫<和歌山大学> 122
TV<5>選 グラウンドカバープランツで庭をセンスアップ 天野麻里絵<ガーデナー> 128
TV 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋 130
ブルーデージーの五月晴れ
濃いのがいいね エケベリア
バニーカクタス ぴょん!
我々はフォッケアである
花嫁にスズランを
季節を彩る花
5月 1
5月の放送カレンダー 11
今月の管理・作業 169
多年草 星野昌司 170
一・二年草 星野昌司 172
庭木・花木 森口和也 173
ハーブ 齊藤友彦 174
果樹 山口正己 175
多肉植物 中尾考晶 176
観葉植物 山田拓弥 177
山野草 武部雅子 178
ラン 和中雅人 179
盆栽 小棚明生 180
今月の管理・作業で扱う肥料の商品例 181
病気と害虫 草間祐輔 182
全力回答!園芸相談室 161
fromみんなの趣味の園芸 166
しゅみえんインフォメーション
園芸道具ガイド 184
園芸ツールのご案内 188
イベント情報 192
緑の相談所 193
植物別病害虫に使用できる主な薬剤表 194
ガーデンショップ 196
5月号読者アンケート 197
植物名索引 198
園芸脳トレ/編集後記 199
定期購読・バックナンバー・関連書籍 206
次号予告 208