-- -- 20211001 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114732274 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 現代農業
出版者 農山漁村文化協会
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 610.5
ISSN 0289-3517
定価 ¥1000

巻号詳細

発行日 20211001
巻号表記形 2021-10
特集内容 有機農業ってなに? 地力アップ編

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
2021土壌肥料特集 有機農業ってなに?
地力アップ編
農家アンケート Q有機農業って何だと思いますか? 42
それは、身近な有機物をうまく使う農業
百姓なんだから、地元の有機物で肥料代を安く 47
ヨシ堆肥と生ゴミ液肥で「ダルマガエル米」 井藤文男 52
こんなのも地域資源
ミネラル豊富なホタテ貝養殖残渣堆肥 室谷君弘 55
全国初!屎尿を使った濃縮液肥 下田大吾郎 56
大量のおからを極上ボカシに! 58
身近な有機物をもっと使う 62
それは、菌と仲良くする農業
土がフワフワになったのは酵母菌と納豆菌のおかげ 65
写真で見る 土着菌と仲良し、魚住さんの畑 70
かん水チューブで菌液を毎日流す 中尾太輔 72
「発酵」で、化学肥料も有機化 清水誠市 73
畑の菌力見える化で地力アップ
微生物診断SOFIXで、肥料代が減って収量も品質もアップ 松田文雄 74
土壌微生物を簡単に、早く、安く測るATP測定キット&CODパックテスト 浦嶋泰文 82
1枚160円 培地付きのフィルムで診断 関祐二 88
それは、地力チッソを生かす農業
育ち具合で土の状態がわかる 緑肥は地力を高める炭素源 千葉康伸 91
簡易診断で、地力チッソを見える化中 内田達也 69
土壌には十分すぎるチッソがある 無施肥で作物が育つ畑とは? 川田肇 102
2年おきに10a5t 牛糞堆肥だけ栽培 中根剛 108
人物と本で振り返る有機農業の歴史 112
アンケートより もう少し言いたい有機農業について思うこと 120
農家の地力アップの営みが、地球温暖化を抑制する 白戸康人 132
『地力アップ大事典』編集NEWS 地力とは、有機物の力を借りて高めるもの 138
自分で作れるパワー液肥
生育限界を打ち破る!乳酸発酵タケノコ液肥&カルシウム液肥 川原田憲夫 143
乳酸菌液でジャガイモのそうか病が激減 坂東明文 150
続・タンニン鉄栽培大盛り上がり
タンニン鉄でピーマンが甘くなった ニンニクのさび病が止まった 小野寺潔 153
たった1日で真っ黒に 鬼皮・渋皮で作るタンニン鉄 藤江秀孝 155
タンニン鉄用のカキ潰し器を作った 柿迫義昭 158
リン酸吸収係数が激減 無施肥で大玉のタマネギがとれた 板倉大和 160
タンニン鉄で火山灰土のリン酸が効きやすくなる 野中鉄也 162
堆肥を手軽にガンガン使う
一人農業にこそ、堆肥活用-仕込み方、混ぜ方、まき方のコツ 169
野菜の残渣で気軽に作れる「コンテナ堆肥」 180
堆肥のペレット化に動きあり
牛糞+化成の「指定混合肥料」を開発 木村亨 182
牛糞堆肥入り汚泥肥料をペレット化 蓑威頼 187
土づくりで病害虫抑制、新知見
エダマメのダイズシストセンチュウがリョクトウすき込みで90%減 豊田剛己 189
ダイズシストセンチュウ おから入り堆肥でも抑えられた 青井透 193
ホウレンソウ萎凋病 土壌還元消毒にソルガムが使える 木矢博之 195
キャベツ黒すす病、トマト灰色かび病…廃菌床の香り成分が発病を抑制 大崎久美子 198
土壌流亡を防ぐ
ヤマカワプログラムで、土砂降りにも干ばつにも強い畑 203
地域全体で「表土」を守る 土を流さないための四つの対策 小林逸郎 208
中古サブソイラ&緑肥でやってみた 春田耕平 212
「土層改良」と「後作緑肥の部分不耕起」で流亡量最大50%減 巽和也 214
驚きの地下浸透力 スピード団粒化資材 220
どうする?一発肥料のコーティング問題
消費者を裏切らない選択を 中山修一 223
樹脂被覆流出の実際-伊勢湾、吉崎海岸での調査より 千葉賢 224
一発肥料を見直す動きが拡大中 228
どうする?どう考える?
イネも野菜・花の苗もうちは、すべて硫黄コーティングでいく 近廣紀考 233
元肥のペースト肥料と追肥で 橋本英介 236
ドローンを使った追肥型に切り替える 相澤宏 238
コーティングをすくい取る網 239
葉面散布で果樹の花芽肥
モモ リン酸で、花芽糖度を23以上に 241
ブドウ 貯蔵養分をしっかり溜める 小川孝郎 246
カンキツ アミノ酸と核酸で花芽充実、旨みものる 池元航 250
カンキツ 尿素で枝の炭素率を高める 255
リンゴ 骨格肥料と糖分・チッソ補給 258
くらし・経営・地域
ヒモトレ健康術<10>介護の場面でも役立つヒモトレ<1> 小関勲 284
農産加工レベルアップ道場<9>ドレッシング<その2> 288
あれもこれも薬草<22>カキ 松原徹郎 292
鉢植えアボカド<4>日々の手入れ 谷口恵世 296
農文協80年史こぼればなし<9>戦時下農文協の農村活動 楠本雅弘 302
主張
みどりの食料システム戦略「絵に描いたもち」にしたくない 304
農家の法律相談
補助金の申請書を勝手に修正された 馬奈木昭雄 310
カラー口絵
梅雨前にオーガで縦穴掘り 無肥料・無農薬栽培のモモ 11
あっちの話こっちの話 35
クロスワード・パズル 275
漬け物お国めぐり 276
ドブロク宣言 278
違うのはどこ? 280
食と農の記念日ごよみ 283
何でも相談室 317
野良で生れたうた 318
読者のへや 322
読者アンケート 324