-- -- 20150218 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル 新潮45
出版者 新潮社
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 051.3
定価 ¥815

巻号詳細

発行日 20150218
巻号表記形 2015-2
特集内容 「出版文化」こそ国の根幹である

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 「出版文化」こそ国の根幹である
「読書と教養」が国民の大局観を育てる 藤原正彦 19
本はタダではありません! 林真理子 26
我々は「本が作った国」に生きている 磯田道史 31
日本の出版文化を守りたい-アマゾンと闘う理由 高井昌史 34
図書館の“錦の御旗”が出版社を潰す 石井昻 38
「本屋さんの街」があるのは日本だけ アレックス・カー 42
ネットばかりだとバカになる 中川淳一郎 46
音楽業界の「昭和君」と「平成君」 片山杜秀 50
「フロー情報」の氾濫に抗して 竹内洋 54
メディアの命運<1>わがデジタル化史30年 武田徹 84
中国バブル崩壊の日 水野和夫 58
モンスターマザー 福田ますみ 114
巨弾連載小説! オペレーションZ<第5回> 真山仁 126
戦後70年
シリーズ 書き換えられた「歴史」 ヤルタ会議の闇-北方領土はこうして失われた 有馬哲夫 104
インタビュー 私の戦中戦後、私の原点 もうすぐ詩を書き始めて七十年になる 谷川俊太郎 96
特別寄稿 父母の記 渡辺京二 168
対談 切り札は「参勤交代」と里山資本主義 養老孟司 72
表紙写真
新潮社倉庫 広瀬達郎
高木亮 3
凍鶴
居酒屋チエコ亭<17>塩もつ煮込み オガワチエコ 8
巻頭随筆 風が時間を 徳岡孝夫 11
人間関係愚痴話 曽野綾子 12
だまし庵日記 野坂昭如 314
随筆
聖路加ガーデン物語 牧野知弘 284
対談 ネット社会と「集合痴」 藤井聡 204
EXILEファンの声を聞いてみる 小田嶋隆 66
遷宮はまだ続いている 白洲信哉 110
いつも「父」がいた 鈴木義昭 214
キング牧師の「不都合な真実」 井上篤夫 226
残るはわずか1館「秘宝館」消滅の危機! 妙木忍 234
鳥類学者の優雅で過酷な日々<2>ツバサヲクダサイ 川上和人 240
私大阪<2>父と母と 上原善広 244
話題沸騰!歴史巨編 プリニウス<第14回> ヤマザキマリ 142
日本人よ、ひとり往く生と死を怖れることなかれ<7>道元、鎌倉幻視行 山折哲雄 186
組織で生き抜く極意<7>上司との付き合い方<その5>筋悪案件への対処法<中> 佐藤優 194
本当はエロかった昔の日本 古典文学で知る性愛あふれる日本人<6>なぜ日本の僧侶には妻子がいるのか 大塚ひかり 251
日中百年の群像-魯迅と蔣介石が日本に見た夢<10>義兄弟と大家族 譚【ロ】美 258
日本のビョーキ<23>コミュニケーション各論<6>ヤブヘビについて 里見清一 266
逆張り日本論<7>大学入試改革を評価する理由 瀧本哲史 201
日本国の形式<29>小津のローアングル 片山杜秀 316
反・幸福論<48>新独立論の試み「かざりじゃないのよ、文明は」 佐伯啓思 322
達人対談
遺伝子が解き明かす人類の祖先たち 篠田謙一 272
<記者匿名座談会>佐賀県知事選敗北で漂う「暗雲」 310
国道者 佐藤健太郎 286
日本最初の国道
天国飯と地獄耳 岡田育 288
苺のフォンデュ、昼の顔
イマイマイズム見聞録 今井舞 292
きみまろディナーショー
切り絵パロディ 贋作名画大全<16> 高木亮 295
Review
BOOK 296
CINEMA 302
EXHIBITION 304
TV Peeper 村上和彦 305
読書日記 小川真司 306
インタビュー 太田肇 太田肇 308