-- -- 20170310 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル サライ
出版者 小学館
刊行頻度
大きさ 29cm
NDC分類(9版) 051.6
定価 ¥891

巻号詳細

発行日 20170310
巻号表記形 2017年4月号
特集内容 桜と人の物語

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
大特集 心ゆさぶる「桜」物語14篇 22
チェリーロードライン 徳島県吉野川市 24
跡見学園女子大学新座キャンパス 埼玉県新座市 27
唐丹町の本郷桜並木 岩手県釜石市 28
弘前公園 青森県弘前市 30
石割桜 岩手県盛岡市 32
荘川桜 岐阜県高山市 34
日本平 静岡県清水区 36
双子の桜 北海道津別町 39
土浦市立真鍋小学校 茨城県土浦市 40
小津安二郎の一本桜 長野県茅野市 42
又兵衛桜 奈良県宇陀市 44
与一野のしだれ桜 広島県安芸太田町 46
容保桜(京都府庁旧本館) 京都市上京区 48
金戒光明寺 京都市左京区
熊本城 熊本市中央区 51
実用特集 「出汁」を究める 55
「出汁」の本質を知る 伏木亨<龍谷大学教授・64歳>∥解説 56
昆布を知る 奥井隆<奥井海生堂社長・68歳>∥解説 58
鰹節を知る 松村茂<松村店主・65歳>∥解説 62
煮干しを知る 小川克久<寿屋商店店主・66歳>∥解説 66
干し椎茸を知る 平山裕明<姫野一郎商店営業2課長・42歳>∥解説 68
出汁を引く、味わう 70
京都流・出汁の引き方 村田吉弘<菊乃井店主・65歳>∥指導
京都流・出汁を味わう献立 湯葉のあんかけ丼 春大根の風呂吹き・木の芽味噌かけ 水菜と油揚げの炊いたん 72
関東流・出汁の引き方 橋本亨<割烹とよだ店主・54歳>∥指導 74
関東流・出汁を味わう献立 若竹椀 里芋と鶏手羽の煮物 菜の花とお麩の味噌汁 高野豆腐と巻き湯葉と椎茸の炊き合わせ 76
新連載
「昭和遺産」探訪<第2回>「うたごえ」と沈黙/昭和の名曲喫茶『ライオン』 荒俣宏 106
百貨店はじめて物語<第3回>食堂が生んだ洋風文化への憧れ 中陽次 108
巷のにほん語<第3回>激おこぷんぷん丸 金田一秀穂 113
話題
CDつきマガジン『こころに響く日本の歌』が創刊 20
桜花爛漫特別付録 『サライ』オリジナル葛飾北斎トートバッグ
葛飾北斎トートバッグのご案内 6
サライ美術館 特別編
今年の美術展は「奇想」で観る 119
今なぜ「奇想」の絵師に注目が集まるのか 山下裕二<美術史家・58歳>∥解説 120
歌川国芳『讃岐院眷属をして為朝をすくふ図』
長沢芦雪『虎図襖』(部分)
今年の日本美術展で見逃せない、4人の絵師 122
雪村周継『猿猴図』『自画像』『呂洞賓図』『龍虎図屛風』『琴高仙人・群仙図』『欠伸布袋・紅白梅図』
長沢芦雪『薔薇蝶狗子図』『龍虎図襖』(部分) 126
歌川国芳『きん魚づくしぼんぼん』『西塔鬼若丸』 128
河鍋暁斎『地獄太夫と一休』『百鬼夜行図屛風』(右隻) 129
西洋美術の世界にも、「奇想」の絵師がいた 130
ピーテル・ブリューゲル『バベルの塔』『大きな魚は小さな魚を食う』
ジュゼッペ・アルチンボルド『夏』『秋』『冬』
「リアリズム」という奇想を追求した鎌倉時代の二大仏師 132
運慶『無著菩薩立像』(部分)『大日如来坐像』
快慶『釈迦如来立像』『僧形八幡神坐像』
工芸の世界にも、時代の先駆者たる奇才がいた 134
安藤緑山『トマト』
正阿弥勝義『群鶏図香炉(蟷螂)』
並河靖之『菊御紋章藤文大花瓶』(部分)
初代・長次郎『黒樂茶碗銘大黒』
インタビュー
辻惟雄(美術史家・84歳) 辻惟雄 14
連載
鳥の唄を聴け<第8回>ウグイス 叶内拓哉∥写真・文 10
浮世の筆づかい<第14回>杜甫曲江對酒句 石川九楊 19
奇想転画異<第17話>死出の旅への憧れ 五木寛之 78
名車を唎く スバル/インプレッサG4 石川真禧照 82
半島をゆく<第10話>紀伊半島 熊野編<3>祝祭の地 安部龍太郎∥文 85
リンボウ先生のおとこの買いもの<第6回>椅子という曲者 103
詩歌の品格<第6回>仰げば尊し 藤原正彦 104
BOOKレビュー 原田大二郎 110
CDレビュー 橋爪大三郎 114
駱駝倶楽部/アンケート 116
難航 十字語判断 118
展覧会情報 137
当世ラジオ気質<第38回>「相談するな」-“ラジオで裸”が成立したやんちゃな時代 高嶋秀武 141
サライ名画館 『集金旅行』(昭和32年) 川本三郎∥選 142
えりぬき公演案内 舞台/コンサート/落語 145
新スタンダード研究室 サライの眼 146
トロリーバッグ/ヴォシェール
ザ・ロースト/パナソニック
これはお値打ち! 151
感震タップとめ太郎/デバイスネット
洗面ゴミ箱/プリス
らくだ屋通信販売部 156
定番・朝めし自慢 神田松鯉(講釈師・74歳) 164
命といふもの 千鳥足のカラス 堀文子∥画 172
体験企画
本誌編集長が築18年の自宅トイレを一新 80
お知らせ
インフォメーション 155
定期購読のご案内 169
次号予告 174