大串 夏身/編著 -- 青弓社 -- 2009.8 -- 017

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /017/オ/ 0112900436 一般 利用可

資料詳細

タイトル 学習指導・調べ学習と学校図書館
著者 大串 夏身 /編著  
叢書名 学校図書館図解・演習シリーズ
出版者 青弓社
出版年 2009.8
ページ数 190p
大きさ 21cm
一般件名 学校図書館 , 学習指導 , 調べ学習 , 図書館利用 , 情報利用法
NDC分類(8版) 017
NDC分類(9版) 017
ISBN13桁 978-4-7872-0044-0
定価 ¥1800
内容紹介 学習指導における学校図書館メディアの活用の視点と具体的な活用方法を取り扱う科目「学習指導と学校図書館」を解説した司書教諭の講習テキスト。実践としての教科に即した活用事例を取り上げて考察する。

目次

第1章 教育課程と学校図書館
1-1 学校教育と学校図書館
1-2 これからの社会と自学能力
1-3 主体的な学習を支える学校図書館
1-4 教育課程の編成・展開に参画する学校図書館
第2章 メディア活用能力育成とその方法
2-1 メディア活用能力育成の意義と目的
2-2 メディア活用能力の指導内容
2-3 メディア活用能力育成の方法
2-4 メディア活用能力育成の計画と評価
第3章 レファレンスサービスと情報サービス
3-1 図書館における情報サービスとは何か
3-2 学校図書館の情報サービスの特徴と対象
3-3 学校図書館の情報サービスの種類と実際
3-4 読書相談
3-5 展示
3-6 そのほかの情報サービス
第4章 レファレンスブックの利用
4-1 レファレンスブックとは何か
4-2 レファレンスブックの種類と特徴とその活用
4-3 オリジナルレファレンスツールの作成
第5章 情報サービスの新しい展開
5-1 情報サービスの意義
5-2 データベースやインターネットを利用した情報検索
5-3 レフェラルサービス
5-4 学校図書館のホームページ活用による利用者への情報提供
第6章 インターネット情報源の利用(活用)
6-1 印刷資料とインターネット情報源
6-2 インターネット情報源の検索
6-3 目的別データベースの検索
第7章 情報の利用とまとめ方
7-1 課題探求のプロセス
7-2 テーマの決め方
7-3 情報の探し方
7-4 情報の記録と保存の仕方
7-5 情報のまとめ方と発表の仕方
7-6 課題探求活動の評価
第8章 調べ学習の事例-国語科・社会科
8-1 国語科
8-2 社会科
第9章 調べ学習の事例-理科・総合的な学習の時間
9-1 理科学習をサポートする学校図書館の具体的な活用
9-2 理科
9-3 総合的な学習の時間