-- -- 20160301 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル キネマ旬報
出版者 キネマ旬報社
刊行頻度
大きさ 26cm
NDC分類(9版) 778.05
ISSN 1342-5412
定価 ¥1200

巻号詳細

発行日 20160301
巻号表記形 2016-3上旬号
特集内容 角川映画の40年

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
角川映画の40年。その歴史を彩ったオトコたち、オンナたち 中川右介∥Text 4
「ヘイトフル・エイト」の美術はこうして生まれた! 6
FACE 8
中島健人 岡本武志∥Photo
UPCOMING 新作紹介 13
角川映画の40年 22
「セーラー服と機関銃-卒業-」インタビュー 橋本環奈 橋本環奈
「エヴェレスト神々の山嶺」の岡田准一 平山秀幸∥Text
「聖の青春」の松山ケンイチ 大崎善生∥Text
「劇場版艦これ」
高橋洋が語るJホラーの頃 高橋洋
メモリー・オブ・角川映画 私の3本
1991~2016 安川有果∥Text
1981~1990 渡部幻∥Text
1976~1980 秋本鉄次∥Text
アニメーション 増當竜也∥Text
メモリー・オブ角川映画 再録篇
現場訪問記「セーラー服と機関銃」 八森稔∥Text
金田一耕助とはコロスなのだ 石坂浩二∥Text
<特別寄稿>つい昨日のように至近距離にいまもある 片岡義男∥Text
ランダムウォーク「キネ旬」的映画の歩き方 38
それぞれの性、さまざまな愛
「キャロル」インタビュー トッド・ヘインズ<監督> トッド・ヘインズ
「リリーのすべて」インタビュー トム・フーパー<監督>、エディ・レッドメイン、アリシア・ヴィキャンデル トム・フーパー
「LOVE<3D>」 松江哲明∥Text
ドキュメンタリーでたどるロック史
「レッキング・クルー伝説のミュージシャンたち」「アーサー・フォーゲル~ショービズ界の帝王~」インタビュー ピーター・バラカン<音楽評論家> ピーター・バラカン
「父を探して」 大久保清朗∥Text
「マジカル・ガール」 宮台真司∥Text
「アイリス・アプフェル!94歳のニューヨーカー」インタビュー 伊賀大介 伊賀大介
「ボーダーライン」 川口敦子∥Text
キネ旬秘●館
「血まみれスケバンチェーンソー」 春日武彦∥Text
『カイエ・デュ・シネマ』と作家主義のいま
「母よ、」「ディーパンの闘い」インタビュー ステファン・ドローム(『カイエ・デュ・シネマ』編集長) ステファン・ドローム
「ヘイトフル・エイト」 62
種田陽平が語る、面白すぎるタランティーノ組 種田陽平
第88回アカデミー賞大予想!? 98
ハリウッドからのレポート 成田陽子∥Text
予想座談会 渡辺祥子
「女が眠る時」 112
ウェイン・ワン<監督>、西島秀俊、忽那汐里が語る知的なたくらみに満ちた「日本映画」 ウェイン・ワン
「断食芸人」
インタビュー 仲間たちの死を引き受けて 足立正生<監督> 116
「マンガ肉と僕」 120
インタビュー 探求しながらの映画づくり 杉野希妃<監督・プロデューサー・主演>
海外テレビドラマSELECTION 2016 139
インタビュー ジャンル関係なくいろいろ観ています 品川ヒロシ
コラム 鬼塚大輔∥Text
『Empire/エンパイア成功の代償』 森直人∥Text
『TRUE DETECTIVE/トゥルー・ディテクティブ』 長谷川町蔵∥Text
『殺人を無罪にする方法』 塩田時敏∥Text
『12モンキーズ』 平沢薫∥Text
『マッドメン』 野村正昭∥Text
『Black Sails/ブラック・セイルズ』 青木純子∥Text
and more 稲越一之∥Text
読む、映画 86
「ニューヨーク眺めのいい部屋」 あがた森魚
「レッキング・クルー伝説のミュージシャンたち」 佐藤良明
「ヘイトフル・エイト」 品川ヒロシ
「オデッセイ」 轟夕起夫
REVIEW 123
□いいにおいのする映画(Be A Light To The World)□十字架□鉄の子□シェル・コレクター 上野昻志
□マンガ肉と僕□ホテルコパン□ライチ☆光クラブ□大地を受け継ぐ 上島春彦
□ザ・ガンマン□不屈の男アンブロークン□ゾンビスクール!□探偵なふたり 小野耕世
□キャロル□スティーブ・ジョブズ□ネコのお葬式□火の山のマリア 篠儀直子
□ディーパンの闘い□ドラゴン・ブレイド□クーパー家の晩餐会□Maikoふたたびの白鳥 筒井武文
連載コラム
ファイト・シネクラブ 大高宏雄 74
シネマ徒然草 立川志らく 75
映画を見ればわかること 川本三郎 76
セルロイドの画集 シネマ・アート・ランダム 滝本誠 78
映画のまなざし転移 斎藤環 80
香華抄~映画人の軌跡を辿る 浦崎浩實 82
誰でも一つは持っている 鬼塚大輔 90
黄金町ブルース フィルムに映らないドキュメンタリー監督の日々 中村高寛 91
忘れられないスター ハーヴェイ・カイテル 成田陽子 92
カラダが目当てリターンズ 秋本鉄次 123
戯画日誌 増當竜也 138
東京映画地図 多摩地区<4> 宮崎祐治 155
因果と丈夫なこの身体 加藤武 160
キネマ旬報物語 掛尾良夫 164
文化映画紹介 渡部実 168
映画音楽を聴かない日なんてない 賀来タクト 200
ピンク映画時評 切通理作 214
コレをみたせい 塚本晋也 218
ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2015 編集部∥Text 70
撮影現場ルポ
「あやしい彼女」 岡崎優子∥Text 84
「家族はつらいよ」前篇 前野裕一∥Text 134
NEWS
日本 170
TOPICS 和田隆∥Text
CRANK IN,CRANK UP 和田隆∥Text
BOX OFFICE
アメリカ 177
TOPICS 荻原順子∥Text
BOX OFFICE 濱口幸一∥Text
アジア 暉峻創三∥Text 183
ヨーロッパ 吉武美知子∥Text 186
HAPPY TIME♥見たいものひとりじめ! 189
イマジカBS総力特集 ジョン・フォード 川本三郎∥Text
映画・チャンネルNECO 吹替え★ジャッキー・チェン劇場 浦川留∥Text
<連載>今月はコレが買い! 添野知生∥Text
『セバスチャン・サルガド地球へのラブレター』 中西愛子∥Text
読者の映画評 166
映画・書評 吉田広明∥Text 198
キネ旬ロビイ 202
CINE GUIDE 204
今号の執筆者紹介 206
上映スケジュール&プレゼント 208
訃報 212
次号予告 216
編集後記 217