-- -- 20191001 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル キネマ旬報
出版者 キネマ旬報社
刊行頻度
大きさ 26cm
NDC分類(9版) 778.05
ISSN 1342-5412
定価 ¥1200

巻号詳細

発行日 20191001
巻号表記形 2019-10上旬
特集内容 創刊100年特別企画 1990年代日本映画ベスト・テン

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
巻頭特集 キネマ旬報創刊100年特別企画<第6弾>1990年代日本映画ベスト・テン 8
ベスト16解説 黒田邦雄
キネマ旬報表紙でふりかえる1990年代 日本映画篇 関口裕子
1990年代日本映画ベスト・テン<私の好きな10本>と選評
「月はどっちに出ている」崔洋一監督インタビュー 崔洋一
90年代のキーパーソン
監督篇 松崎健夫
女優篇 秋本鉄次
男優篇 増當竜也
コラム 大高宏雄
鼎談 金澤誠×佐野亨×平田真人 金澤誠
結果ランキング
キーワードでふりかえる1990年代 日本映画篇 金澤誠
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト」 66
作品評 芝山幹郎
邦題改題の理由 岡村尚人
現代映画三態 74
「アイネクライネナハトムジーク」
インタビュー 今泉力哉<監督> 今泉力哉
随筆 島晃一
「おいしい家族」
随筆 羽佐田揺子
インタビュー ふくだももこ<監督> ふくだももこ
「宮本から君へ」
対談 真利子哲也<監督・脚本>×港岳彦<脚本> 真利子哲也
ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2019リポート 89
コンペティション・リポート 武笠祥子
総括&BRANDED SHORTS 川村夕祈子
グラビア対談 「葬式の名人」 95
対談 前田敦子×樋口尚文 前田敦子
追悼 ルトガー・ハウアー 川口敦子 140
BOOK SPECIAL
野村正昭著『デビュー作の風景 日本映画監督77人の青春』 森直人∥書評 174
市川安紀著『加藤武芝居語り 因果と丈夫なこの身体』 轟夕起夫∥書評 176
UPCOMING新作紹介 105
REVIEW 日本映画&外国映画 112
□ある船頭の話□人間失格 太宰治と3人の女たち□葬式の名人□見えない目撃者 川口敦子
□記憶にございません!□アイネクライネナハトムジーク□おいしい家族□3人の信長 須永貴子
□お料理帖~息子に遺す記憶のレシピ~□帰ってきたムッソリーニ□シンクロ・ダンディーズ!□レディ・マエストロ 小野寺系
□プライベート・ウォー□サウナのあるところ□エイス・グレード世界でいちばんクールな私へ□バオバオ フツウの家族 ヴィヴィアン佐藤
□僕のワンダフル・ジャーニー□今さら言えない小さな秘密□アナベル死霊博物館□ヘルボーイ 石村加奈
WORLD REPORT 156
日本
日本BOX OFFICE
アメリカ 荻原順子
アメリカBOX OFFICE 濱口幸一
ヨーロッパ 田中裕子
アジア 暉峻創三
MOVIE at HOME 170
誰かに教えたくなるシネマ
「半世界」 石津文子
「まく子」 石津文子
連載
誰でも一つは持っている 鬼塚大輔 94
神の耳を持つ男 録音技師・紅谷愃一 紅谷愃一 122
ファイト・シネクラブ 大高宏雄 126
シネマ徒然草 立川志らく 127
映画を見ればわかること 川本三郎 128
映画のまなざし転移 斎藤環 130
香華抄~映画人を偲んで 浦崎浩實 132
小説「春よ来い、マジで来い」 足立紳 134
成田陽子のため息のハリウッド ジャッド・ハリス 成田陽子 136
カラダが目当てリターンズ 秋本鉄次 142
戯画日誌 増當竜也 143
2018年の森田芳光 ライムスター宇多丸 145
ぼくのアメリカ映画時評 渡部幻 152
文化映画紹介 渡部実 180
映画音楽を聴かない日なんてない 賀来タクト 182
ピンク映画時評 切通理作 184
試写室 111
「HELLO WORLD」 土居伸彰
映画・書評 尾崎一男 178
訃報 185
読者の映画評 186
キネ旬ロビイ 188
CINE GUIDE 190
グッズ&劇場招待券プレゼント 192
今号の筆者紹介 194
インフォメーション&次号予告&編集後記 196