-- -- 20141015 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル キネマ旬報
出版者 キネマ旬報社
刊行頻度
大きさ 26cm
NDC分類(9版) 778.05
ISSN 1342-5412
定価 ¥1200

巻号詳細

発行日 20141015
巻号表記形 2014-10下旬号
特集内容 没後30年フランソワ・トリュフォーに愛をこめて 山田宏一、橋本愛

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
FACE
松田龍平 安川啓太∥Photo 9
UPCOMING 新作紹介 15
フランソワ・トリュフォーに愛をこめて 26
トリュフォー映画は今なお生きていて、私たちに語りかける 山田宏一
いま、私が欲しいものが、半世紀も前にあった 橋本愛
<再録>少年と社会の結びつき(『キネマ旬報』1959年11月下旬号) 淀川長治
野口久光による「大人は判ってくれない」日本版ポスターをめぐって 根本隆一郎
<再録>アントワーヌ・ドワネルとはだれか? F・トリュフォー
破滅へ向かう徹底した恋愛主義、そして子供と書物への愛 セルジュ・トゥビアナ<シネマテーク・フランセーズ館長>
トリュフォーを追いかけて ジャン・グリュオーとクロード・ド・ジヴレーを訪ねる 魚住桜子∥Text
トリュフォーを愛した女優たち、シネアストたち 魚住桜子∥Text
フィルモグラフィ
映画として描く「まほろ駅前狂騒曲」 56
インタビュー 映画でもとめられた“まほろ”を 大森立嗣<監督・脚本>
大森立嗣と大根仁-ふたつの脚本に参加して 黒住光∥Text
名匠そして名優リチャード・アッテンボロー逝く 72
映画ににじむ、温かく誠実な人柄 萩尾瞳∥Text
ヒューマニズムの奥に潜む映画的闇の資質 増當竜也∥Text
追悼、映画監督・曽根中生-不連続な鬼才に捧ぐ 79
ご冥福を、お祈りします。ロックンロール! 内田裕也
お新と呼んでくれないなら返事しないからね 片桐夕子
厭な予感がした。2年かけた『自伝』が完成したばかりだった。 野村正昭
タイ映画史上1位のヒット作が上陸「愛しのゴースト」 103
インタビュー 有名な怪談を愛の物語に バンジョン・ピサンタナクーン<監督>
作品評 その男が、素朴だった。 佐藤忠男∥Text
第27回東京国際映画祭 編集部が選ぶ、お薦め作品レコメンド 108
第18回プチョン国際ファンタスティック映画祭 112
総括レポート 石津文子∥Text
ピックアップ 芳賀恵∥Text
連続ドラマW『グーグーだって猫である』 116
インタビュー 連続ドラマでこの作品をやりたかった 犬童一心<監督>
インタビュー
「本当にあったかもしれない」リアリティ 長江俊和<「放送禁止 洗脳~邪悪なる鉄のイメージ~」監督> 70
意味を考えろ。わかろうとするな。 佐々木昭一郎<「ミンヨン 倍音の法則」監督> 130
韓国犯罪ものの枠を打ち破り続けて イ・ジョンボム<「泣く男」監督・脚本> 142
香港映画の若き旗手として ジュノ・マック<「キョンシー」監督・脚本> 144
読む、映画 96
「不機嫌なママにメルシィ!」 桜庭一樹
「荒野の千鳥足」 しりあがり寿
「TOKYO TRIBE」 町田康
「ジャージー・ボーイズ」 畑中佳樹
「サスペクト 哀しき容疑者」 林静一
「リヴァイアサン」 原一男
REVIEW 120
□がじまる食堂の恋□柘榴坂の仇討□劇場版零~ゼロ~□少女は異世界で戦った 北川れい子
幻肢□MOTHERマザー□蜩ノ記□熊野から 上野昻志
猿の惑星:新世紀(ライジング)□ウィークエンドはパリで□NY心霊捜査官□アルゲリッチ 私こそ、音楽! 小野耕世
ゲッタウェイ スーパースネーク□記憶探偵と鍵のかかった少女□ジェラシー□ジャージー・ボーイズ 荒木啓子
アバウト・タイム~愛おしい時間について~□聖者たちの食卓□ファーナス/訣別の朝□不機嫌なママにメルシィ! 品田雄吉
連載コラム
ファイト・シネクラブ 大高宏雄 86
シネマ徒然草 立川志らく 87
映画を見ればわかること 川本三郎 88
セルロイドの画集 シネマ・アート・ランダム 滝本誠 90
百年の闇 キネマの幻 荒俣宏 92
映画を聴きましょう 細野晴臣 94
誰でも一つは持っている 鬼塚大輔 102
カラダが目当てリターンズ 秋本鉄次 119
黄金町ブルース フィルムに映らないドキュメンタリー監督の日々 中村高寛 135
忘れられないスター ローラ・リニー 成田陽子 136
前途は遙けく、行路難く キネマ旬報物語 掛尾良夫 146
日本映画時評 山根貞男 148
映画とコトバの間にはふかくて暗い河がある? 「郊遊<ピクニック>」 宇田川幸洋 150
文化映画 渡部実 156
キネ旬セレクト
「誰よりも狙われた男」 石原陽一郎∥Text 64
「ミリオンダラー・アーム」 渡辺祥子∥Text 66
「アンダー・ザ・スキン 種の補食」 塩田時敏∥Text 68
NEWS
日本 158
TOPICS 和田隆∥Text
CRANK IN,CRANK UP 和田隆∥Text
BOX OFFICE
アメリカ 165
TOPICS 荻原順子∥Text
BOX OFFICE 濱口幸一∥Text
アジア 暉峻創三∥Text 171
ヨーロッパ 田中裕子∥Text 174
読者の映画評 154
俺と映画と映画検定<4> 176
BOOK SPECIAL 178
『女優 浅丘ルリ子』 天願大介∥Text
映画・書評 金澤誠∥Text 180
キネ旬ロビイ 182
CINE GUIDE 184
訃報 187
今号の執筆者紹介 188
上映スケジュール&プレゼント 190
次号予告 195
編集後記 196