高野 紀子/作 -- あすなろ書房 -- 2007.10 -- 386.1

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 Map /386/タ/2 0112720487 児童書 利用可
多度 児社 Map /386/タ/2 0720245901 児童書 利用可
長島 児生 Map /386/タ/2 0620157735 児童書 利用可

資料詳細

タイトル 「和」の行事えほん 2
著者 高野 紀子 /作  
巻の書名 秋と冬の巻
出版者 あすなろ書房
出版年 2007.10
ページ数 59p
大きさ 21×22cm
一般件名 年中行事-日本
NDC分類(8版) 386.1
NDC分類(9版) 386.1
ISBN13桁 978-4-7515-2392-6
定価 ¥1600
内容紹介 「お彼岸」ってなあに? 「七五三」の意味は? 由来と意味を知れば、季節の行事はますます楽しくなる。日本人なら知っておきたい、9月から2月までの「和」の伝統行事と季節の楽しみを、わかりやすく紹介する。
児童内容紹介 中秋の名月を楽しむお月見、豊作(ほうさく)をいのる秋祭り、子どもの成長に感謝(かんしゃ)し神社にお参りする七五三、新しい一年をむかえる正月、豆まきをして鬼(おに)や邪気(じゃき)を追いはらう節分…。秋から冬に行われる日本の行事を、動物たちの家族が楽しくしょうかいします。

目次

9月
お月見
敬老の日
お彼岸
9月のあれこれ
10月
重陽の節句
秋祭り
10月のあれこれ
11月
七五三
11月のあれこれ
12月
年越し
冬至
大晦日
12月のあれこれ
1月
正月
小正月
1月のあれこれ
2月
節分
針供養
初午
2月のあれこれ
行事豆知識