-- -- 20160725 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル プレジデント
出版者 プレジデント社
刊行頻度
大きさ 28cm
NDC分類(9版) 336.05
ISSN 0032-7751
定価 ¥764

巻号詳細

発行日 20160725
巻号表記形 2016.8.15号
特集内容 すぐやる人、グズな人

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 すぐやる人、グズな人
読者500人調査 なぜグズは、年間600万の損なのか? 22
写真図解◎すぐやる人のデスク、かばん、持ち物拝見 30
年収が高いグズは、どんなグズか? 古川武士 36
「すぐやる」「必らずやる」「出来るまでやる」チームの作り方 永守重信 38
性格弱点別 人生を変える7つの習慣 43
<1>「超」気配り型▼他人の評価が気になる人に→流行の髪形に変身
<2>集中力分散型▼優先順位をつけられない人に→付箋メモ整理術
<3>理想追求型▼仕事が物足りない人に→履物を揃える
<4>熟考スロー型▼仕掛かりが遅い人に→締め切りを2つ設定
<5>夜行性型▼「昼間眠い」「朝起きられない」人に→寝る前のお笑い番組
<6>家庭トラブル型▼いつも家人に振り回される人に→丁寧に顔を洗う
<7>自尊心ガード型▼「どうせ負ける」と思う人に→クラブママとの時間
1日が27時間に増える「4時間半の快適睡眠法」 遠藤拓郎 58
リーダー必見◎問題部下のやる気スイッチの見つけ方 60
面倒な仕事を「先送り」で片づける技術 宮竹貴久 64
すぐに眠くなる人は病気なのか? 内山真 68
年代別 今すぐ実践!一流ビジネスマンへのロードマップ 70
20代▼三振を恐れずバッターボックスに立つ
30代▼できないことは素直に認める
40代▼自分だけの「コアタイム」を確保
50代▼上下10歳違いの友人をつくる
60代▼自意識を再インストールする
萩本欽一インタビュー▼「ボクは30代は『頭』、40代は『目』で頑張った」 萩本欽一 76
人が死ぬときに「やっときゃよかった」と思うこととは 樋野興夫 78
成功したいなら、まず「逆算力」を磨きなさい 80
あなたの出身地は何位?「せっかちvsノンビリ」県民性ランキング 84
職場の最新心理学<2>自民党はなぜ、小池百合子が嫌いなのか 片田珠美 135
ビジネススクール流知的武装講座<392>不祥事を起こさない会社はどんな会社か? 清水勝彦 136
クエスチョンタイム<79>参院選で野党は本当に「健闘」したのか 菅原琢 12
ニュースファイル
カネ、未婚、学歴詐称「小池百合子にぶつけた『嫌な質問5』」 17
鳥越俊太郎「唯一の公約『がん検診一〇〇%』に医者がNO」 18
スペシャル・レポート<1>経済学で解く!なぜ待機児童は増え続けるのか? 86
特別対談 田中角栄にあって、安倍晋三にないもの 石原慎太郎 118
スペシャル・レポート<2>YouTubeでサラリーマンはどこまで稼げるか? 吉田洋平 124
スペシャル・レポート<3>東京は京都に学べ!訪日外国人が喜ぶサービスガイド 130
連載<176>飯島勲の「リーダーの掟」 大激戦!都知事候補たちの急所はここだ 飯島勲 114
大前研一の「日本のカラクリ」<155>世界を席巻するポピュリスト旋風はどこまで広がるか? 大前研一 94
マネーの新流儀<210>夏のボーナス、投資するなら何がベスト? 深野康彦 113
世のなか法律塾<214>帳消しになる借金、ならない借金 村上敬 105
数字の学校<48>「比とは何か」を子どもに説明できますか? 小杉拓也 104
世界一の発想法<123>指導者にユーモアが必要なわけ 茂木健一郎 106
出口治明の「悩み事の出口」<47>急な出費があると、家計が厳しい…。お金を借りようと思っています 出口治明 93
「橋下徹」通信<8>いよいよ改憲も視野に!ここが凄い安倍さんの政権運営 橋下徹 14
連載インタビュー<34>池上彰の「トップの読書術」 社員の悩みに答えるなら<後編> 新宅祐太郎<テルモ社長> 102
経営者たちの四十代<162>ナガセ社長・永瀬昭幸▼新事業からの撤退も「皆成藥石」 街風隆雄 116
人間邂逅
『組織』という視点 大室正志 11
人に教えたくない店<586> 柳家小三治 141
社長の手土産<42>ランスタッド マルセル・ウィガース会長「お付き合いとともに育つチューリップの球根」 139
本の時間
新刊書評○平田オリザ『下り坂をそろそろと下る』 145
著者インタビュー
『総理』 山口敬之
『日本会議の研究』 菅野完
特別広告企画
相続特集/増える納税者!対策のポイントとは 96
地方創生特集/「働き方改革」で前進する魅力ある地域づくり 107
プレジデント言行録 5
エディターズノート 152
プレジデントINFORMATION 144