-- -- 20190629 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル 週刊ダイヤモンド
出版者 ダイヤモンド社
刊行頻度
定価 ¥818

巻号詳細

発行日 20190629
巻号表記形 2019-6/29
特集内容 投信&株で作るじぶん年金

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 投信&株で作るじぶん年金 24
Prologue お金を働かせる資産家になろう 26
Interview 柴山和久●ウェルスナビ代表取締役CEO 柴山和久 29
<Part1>ひとめで分かる!!税優遇のある制度の使い方
税優遇制度の仕組みとメリット 職種・世代別に徹底解説 30
「iDeCo」と「NISA」で老後資金を効率的に作る 32
現役世代は世界の株が中心 50代以降は債券にシフト 34
金融機関にだまされないための投信選び7カ条 36
<Part2>つみたてNISA、iDeCoで買っていい投信はこれだ!
つみたてNISA 全160本を投資タイプ別にコストや運用効率でランキング 38
iDeCo 口座管理手数料がかからない 8金融機関のベスト商品 43
Column 投資家大歓迎!三菱vs日生の信託報酬“激安”競争 49
元本を取り崩して高利回り 売れてるけど残念な分配型投信 50
<Part3>年金代わりになる!強い高配当株・Jリート
高配当株 資産を取り崩す必要なし!値下がりしにくい厳選銘柄75 52
Jリート 株式よりも分配金が安定的で利回りも魅力的な水準を維持 57
Column Jリートvs不動産投資 初心者にはどっちが有利!? 61
<Part4>米国株投資入門
高成長や高配当など魅力満載!日本株とは段違いの「米国株」 62
Column 「米国つみたて」で年金作り 月3万円で3000万円も! 65
米国ETF 0.03%の驚異の低コスト 200万円以上なら投信よりお得 66
Column 米国株の専用口座は低コストのネット証券で! 68
個別株 魅力的な世界的企業がズラリ 大型株こそ買いのターゲット 69
特集<2>混迷リクシル 100
News
<1>Close Up 金融庁が批判浴びた「2000万円問題」で公正取引委員会がほくそ笑む理由 10
<2>Close Up 携帯の根幹揺るがす「違約金」下げ 総務省が通信大手に強権 12
<3>Close Up 小分け、海外の新品転売、手造り… メルカリで違法化粧品が氾濫 14
オフの役員 中北浩仁●日立製作所・執行役常務 中北浩仁 16
World Scope
from欧州 高山真 18
from中国 鈴木貴元 19
Market
金利市場 透視眼鏡 野地慎 20
金融市場 異論百出 加藤出 21
Data
数字は語る 46.3% 65歳以上で年間120万円未満の年金しか受け取れない高齢者の割合 小黒一正 22
ダイヤモンド・オンライン発
日本のガラパゴス工具「ネジザウルス」が世界中で飛ぶように売れる理由 90
人物
独占インタビュー 細野豪志・元民進党代表代行 「民主党のプリンス」が自民党・二階幹事長の派閥に入った理由 細野豪志 98
企業・産業
財務で会社を読む 三菱自動車 電動化投資の激増が利益圧迫 ゴーン氏失脚後の戦略大修正 110
連載・コラム
カラダご医見番 井手ゆきえ 73
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう! 深堀圭一郎 75
新日本酒紀行 山本洋子 77
大人のための最先端理科 藤田一郎 88
Book Reviews/知を磨く読書 佐藤優 92
Book Reviews/オフタイムの楽しみ 93
Book Reviews/目利きのお気に入り 94
Book Reviews/ビジネス書ベストセラー 94
シリコンバレーの流儀 校條浩 96
「超」整理日記 野口悠紀雄 112
永田町ライヴ! 後藤謙次 114
From Readers From Editors 116
読者アンケート 117
オピニオン縦横無尽 櫻井よしこ 118
世界遺産を撮る 122
特別広告企画
住宅 78