-- 教育画劇 -- 2021.2 -- 291

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 Map /291/ヨ/1 0114362346 児童書 利用可
多度 児歴 Map /291/ヨ/1 0720352137 児童書 利用可

資料詳細

タイトル 47都道府県なるほどデータブック 上
出版者 教育画劇
出版年 2021.2
ページ数 99p
大きさ 28cm
一般件名 日本
NDC分類(9版) 291
ISBN13桁 978-4-7746-2235-4
定価 ¥4500
内容紹介 47都道府県について、面白く興味深く学べるデータブック。形から都道府県名を当てるクイズや、日本一のもの、ゆかりの人、名所、名産品などデータが満載です。上巻は北海道から愛知県までを収録。
児童内容紹介 日本には1都、1道、2府と43の県があり、合わせて「47都道府県」とよんでいる。北海道から愛知県まで、それぞれの都道県を代表するおもな産業や生産物、見どころ、ことば、ゆかりの人を紹介(しょうかい)し、基本的(きほんてき)なデータ、地域(ちいき)の特色も解説(かいせつ)する。

目次

47都道府県と8つの地方
北海道・東北地方 ほっかいどう・とうほくちほう
この都道府県はどこでしょう? 日本一長い直線道路がある。
北海道
この都道府県はどこでしょう? 海面下140mに鉄道の駅がある県。
青森県
この都道府県はどこでしょう? 日本でいちばん面積が広い県だよ。
岩手県
この都道府県はどこでしょう? サメやサンマが多くとれる県。
宮城県
この都道府県はどこでしょう? 日本でいちばん深い湖があるよ。
関東地方 かんとうちほう
この都道府県はどこでしょう? 霞ケ浦と納豆が有名な県だよ。
茨城県
この都道府県はどこでしょう? イチゴとかんぴょうの一大産地。
栃木県
この都道府県はどこでしょう? 日本一、だるまの生産個数が多い。
群馬県
この都道府県はどこでしょう? 日本最高気温を記録した街がある。
埼玉県
この都道府県はどこでしょう? しょうゆの出荷量が日本一多いよ。
中部地方 ちゅうぶちほう
この都道府県はどこでしょう? 米どころとして知られる県。
新潟県
この都道府県はどこでしょう? チューリップが有名な県だよ。
富山県
この都道府県はどこでしょう? 日本一金箔づくりが盛んなところ。
石川県
この都道府県はどこでしょう? 多くの化石が見つかる恐竜王国。
福井県
この都道府県はどこでしょう? 宝石産業が日本一盛んな県だよ。
47都道府県大きさベスト5/日本の範囲