細矢 剛/著 -- 誠文堂新光社 -- 2011.7 -- 474.7

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 Map /474/ホ/ 0113230189 児童書 利用可
長島 児森 Map /474/ホ/ 0620243071 児童書 利用可

資料詳細

タイトル 菌類の世界
副書名 きのこ・カビ・酵母の多様な生き方
著者 細矢 剛 /著  
叢書名 子供の科学★サイエンスブックス
出版者 誠文堂新光社
出版年 2011.7
ページ数 94p
大きさ 24cm
一般件名 菌類
NDC分類(8版) 474.7
NDC分類(9版) 474.7
ISBN13桁 978-4-416-21110-6
定価 ¥2200
内容紹介 きのこ・カビ・酵母など、多様で身近な生物である「真菌類」についてわかりやすく解説。それぞれの体のつくりや働き、特徴などを紹介するほか、ヘンな生活をする菌類なども収録する。
児童内容紹介 生物の分類上「真菌類(しんきんるい)」と呼ばれている、きのこ・カビ・酵母(こうぼ)は、私たちの生活を支え、自然界でも重要な働きをしています。それぞれの役割や特徴(とくちょう)をはじめ、ヘンな生活をする菌類、私たちの生活と菌類のかかわりなどを、顕微鏡(けんびきょう)写真を交えて紹介(しょうかい)します。

目次

第1章 菌類の正体にせまる
遺伝子が変化して生物が進化する
原核生物と真核生物
生物を大きく分類してみよう
《地球の歴史と生物の歴史》
第2章 菌類のニセモノ・ホンモノ
原核細胞をもつ「菌」バクテリア
《バクテリアに取りつくウイルス》
いろんな形に変身する 変形菌
協力して仲間を増やす 細胞性粘菌
「菌」の正体 カビ・きのこ・酵母
《バイキンは悪者?》
第3章 カビを科学する
カビの体のつくりを見てみよう
カビは地球のお掃除屋
カビの美術館 ~その1~
カビの美術館 ~その2~
カビの美術館 ~その3~
第4章 酵母を科学する
単細胞の姿で生きる酵母
食生活を豊かにする菌株たち
《胞子のひみつ》
第5章 きのこを科学する
きのこは菌糸の集まり
きのこは木の子? 木の親?
《大地の下のネットワーク》
いろいろなきのこ ハラタケ型のきのこ
いろいろなきのこ ハラタケ型以外の担子菌類
いろいろなきのこ 子囊菌類
きのこのライフサイクル
《菌類の分類》
第6章 ヘンな生活をする菌類たち
昆虫に寄生する冬虫夏草
わなをしかけてエサをとる線虫捕食菌
海や川に暮らす菌類
水中の菌をつかまえよう
シロアリが栽培するきのこ
植物の大敵 植物病原菌
藻類と暮らす地衣類
第7章 菌類と私たちの生活
カビを食べる、きのこを食べる
人類を救ったカビの汗
《ペニシリン発見の偶然》
カビでつくる工芸品 鎌倉彫
すまいにはびこる汚染菌
菌類の力で害虫退治
土壌菌を誘い出そう
第8章 日本人の英知・コウジカビと麴
日本食に欠かせない麴の働き
麴のたねづくり
《コウジカビの故郷? 稲麴》
いろいろな麴とコウジカビ
バイオテクノロジーの父 高峰譲吉
コウジカビを観察しよう
はじめに
用語解説
さくいん
この本に出てくる菌類の学名
あとがき 菌類の理解と共存をめざして
著者紹介