大石 学/総監修 -- 学研教育出版 -- 2012.11 -- 210.1

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 Map /210/ガ/8 0113390215 児童書 利用可
多度 児歴 Map /210/ガ/8 0720311752 児童書 利用可

資料詳細

タイトル 学研まんがNEW日本の歴史 8
著者 大石 学 /総監修  
巻の書名 ゆれる江戸幕府
出版者 学研教育出版
出版年 2012.11
ページ数 112,32p
大きさ 23cm
一般件名 日本-歴史
NDC分類(8版) 210.1
NDC分類(9版) 210.1
ISBN13桁 978-4-05-203536-4
定価 ¥950
内容紹介 日本の歴史をオールカラーのまんがで紹介。学校の勉強や受験に役立つ解説ページも充実。8は、江戸時代後期を描く。見返しには奈良~明治時代の「医学・病院のうつりかわり」などを掲載。
児童内容紹介 商人の力が強まり町人が活気づく一方、災害(さいがい)・天災などによる大きなききんがおこり、百姓一揆(ひゃくしょういっき)や打ちこわしがおこりました。また、外国船が日本近海をおとずれるようになります。江戸(えど)時代後期の日本の歴史をまんがで紹介(しょうかい)。年表や解説(かいせつ)ものっています。

目次

一 享保の改革と徳川吉宗
・享保の改革はじまる
・公事方御定書・目安箱・町火消
・足高の制と能力主義
・上米の令
・新田開発と年貢率引き上げ
・物価安定につとめる「八木将軍」
・貧しい人たちと小石川養生所
・徳川宗春との対立
二 寛政の改革と松平定信
・天明のききんと百姓一揆
・田沼意次と株仲間
・印旛沼の開拓・蝦夷地の開発
・寛政の改革のはじまり
・江戸の治安と人足寄場
・朱子学と昌平坂学問所
・ラクスマン来航
・国学と本居宣長
三 洋学の発展とシーボルト
・フェートン号事件と長崎・出島
・シーボルトと鳴滝塾
・蘭学から洋学へ
・杉田玄白・前野良沢と解体新書
・間宮林蔵の樺太探検
・異国船打払令
・伊能忠敬の日本地図
・シーボルト事件の発生
四 化政文化と歌川広重
・鶴屋南北の『東海道四谷怪談』
・曲亭(滝沢)馬琴と十返舎一九
・歌川広重と錦絵(浮世絵)
・歌川広重の東海道五十三次
・葛飾北斎の富嶽三十六景
・天保のききんと大塩の乱
・水野忠邦と天保の改革
・歌川国芳と判じ絵
・世界にみとめられた浮世絵
まんがの内容がもっとよくわかる 時代のまとめ