関 和之/マンガ・イラスト -- 旺文社 -- 2023.3 -- 757

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 /757/デ/ 0114569049 児童書 貸出中
長島 マンガ /757/デ/ 0620341040 児童書 貸出中

資料詳細

タイトル デザインのすごい力
著者 関 和之 /マンガ・イラスト  
叢書名 学校では教えてくれない大切なこと
出版者 旺文社
出版年 2023.3
ページ数 127p
大きさ 21cm
一般件名 デザイン
NDC分類(9版) 757
ISBN13桁 978-4-01-011466-7
定価 ¥850
内容紹介 自信をもって生きていくには、自分でとことん考え、そのときの自分にとっての正解が何かを判断していく力が必要。「デザイン」をテーマに、デザインが生活に役立っていることをマンガで紹介する。
児童内容紹介 デザインという言葉を聞いて、どのようなことを思いうかべますか?「見た目を飾(かざ)ってすてきに見せる」のもデザインのひとつですが、実はそれだけではありません。印刷物や造形物(ぞうけいぶつ)などのデザインをとりあげ、デザインがいかに生活の役に立っているのかを、マンガでわかりやすく説明します。

目次

はじめに
この本に登場する仲間たち
プロローグ
1章 印刷物などのデザイン
あらゆるところにデザインが
文字の形に注目
いろいろな文字のデザイン
伝わりやすくするための文字組みの工夫
色がもつ機能
色と心や感覚の結びつき
色についての豆知識
カラーユニバーサルデザインって何?
買いたくなるパッケージ
2章 造形物などのデザイン
えんぴつの形の秘密
文房具のさまざまな気配り
人間の体にぴったりフィット
安全性を重視
ペットボトルの形がちがうのはなぜ?
シンプル・イズ・ベスト!?
自然界からのヒント
いろいろなバイオミミクリー
みんなに優しいデザイン
3章 そのほかのデザイン
建物の向きにこめられた意味
建築が有名な日本の美術館 8選
人の並びや流れをつくる
いろいろなデザイナーとその仕事
「直感的」にわかる
よいデザインとは?
デザインとアートのちがいって何?
エピローグ