-- -- 20211117 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
多度 閉雑 Map /// 0730278785 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 週刊ベースボール
出版者 ベースボール・マガジン社
刊行頻度
大きさ 26cm
NDC分類(9版) 783.7
定価 ¥518

巻号詳細

発行日 20211117
巻号表記形 2021-11.29
特集内容 強竜復活

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
W.B.SPECIAL 立浪ドラゴンズ
新監督が目指すものとは- 立浪和義、ドラゴンズを変える男 6
立浪政権を支える仕事人たち 選手のために、チームのために 10
<OBからのメッセージ…1>最後までワクワクできる、簡単に負けないチームにしてほしい 鈴木孝政 14
ドラゴンズの未来を託して 若竜たちの鼓動 15
どこよりも早い!来季の予想布陣 2022年の立浪ドラゴンズ 16
<OBからのメッセージ…2>みんなが待ち望んだ新監督。期待と楽しみしかありません 山本昌 18
<SPECIAL INTERVIEW>負けず嫌いの長距離砲 アドゥ ブライト健太 20
竜の革命児たちの1年目 24
いざ“下克上”決戦!最下位から成り上がるのは- 28
全員野球は短期決戦でも変わらず、四番・村上を中心に打力で上回れるか 30
吉田正が驚異の復帰で打線に厚み、エース・山本を筆頭に先発陣も盤石 32
600得点打線vs.強力先発陣 34
野村ID vs仰木マジック 36
キャンプ秋の収穫祭
日本ハム BIGBOSS流意識改革スタート 38
ソフトバンク 競争が生み出す無限の可能性 40
特別企画<クローズアップ> ビッグボス伝説 101
虎の立志編
インタビュー&コラム
連載/野球浪漫<第24回>谷内亮太<日本ハム> いぶし銀の生き残る術 63
悪太郎の遺言状<第6回>落合博満が語った四番の条件 そして最低の四番打者とは… 堀内恒夫 68
連載/裏方が見たジャイアンツ<第31回>いろんなヤツがやって来た助っ人編<1>ジョン・シピン、ロイ・ホワイト 香坂英典 71
連載/球人履歴書 生中生無 死中生有<第21回>野村南海は球界の最先端だった 佐藤道郎 74
連載 ダンプ辻の「キャッチャーはつらいよ」 ダンプ辻 76
惜別球人<vol.2>前を向き一歩ずつ 岩田稔<阪神> 107
中居正広のとことん野球好き!! 中居正広 117
吹けよ新風!2022への希望 新連載<vol.1>気持ちでねじ伏せるリリーバー 大西広樹<ヤクルト> 118
連載/著名人が明かす野球愛<Vol.18>さくまあきら(ゲーム監督、ゲームクリエーター) さくまあきら 129
TOPICS
大谷翔平が帰国会見 122
CSファイナルステージ詳報 ヤクルトとオリックスが日本シリーズへ! 123
連載
やくみつるの「12球団ドガチャカ交流試合」 やくみつる 43
張本勲コラム「喝!」 張本勲 44
そらそうよ 岡田彰布 46
ベースボールカレンダー 48
閃・球・眼 石田雄太 62
激闘の残像 70
さあ、話しましょう! デーブ大久保 79
データで考えるプロ野球 80
ボールパーク共和国 82
Cultural Review 84
ベースボールゼミナール 86
2021メジャーニュース 88
MLB最新戦略事情 91
ドラフト指名選手CLOSE-UP<5>村川凪<四国IL・徳島/外野手→DeNA育成1位> 92
アマチュア野球情報 94
韓国&台湾プロ野球 97
日本独立リーグWatch 98
野球の極意 井端弘和 99
川口和久のスクリューボール 川口和久 100
週間記録室 105
綱島理友のベースボール百科 綱島理友 113
連続写真 宗佑磨<オリックス> 114
私情の空論 河合じゅんじ 116
「やれ」と言える信念 廣岡達朗 130
12球団WEEKLYトピックス
ソフトバンク 50
ロッテ 51
西武 52
楽天 53
日本ハム 54
オリックス 55
巨人 56
阪神 57
中日 58
DeNA 59
広島 60
ヤクルト 61
インフォメーション 85
次号予告 106
プレゼント 112