-- -- 20230315 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114771850 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル キネマ旬報
出版者 キネマ旬報社
刊行頻度
大きさ 26cm
NDC分類(9版) 778.05
ISSN 1342-5412
定価 ¥1200

巻号詳細

発行日 20230315
巻号表記形 2023-3下旬
特集内容 2022年映画業界総決算

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
巻頭特集 「わたしの幸せな結婚」への“目黒蓮”の誘惑 10
インタビュー 目黒蓮 目黒蓮
エッセイ 塚田泉
批評 平田真人
2022年映画業界総決算 22
2022年日本映画・外国映画興行収入一覧
<第1章>データが語る2022年映画界
総論 2022年映画業界総括 大高宏雄
各社2022年の動向 松本貴則
<第2章>世界のヒットランキング&映画界事情
アメリカ 濱口幸一
中国 新田理恵
香港・台湾 暉峻創三
韓国 佐藤結
イギリス 名取由恵
フランス 林瑞絵
ドイツ 六草いちか
イタリア 二宮大輔
インド 松岡環
<第3章>ワイド特集 映画界事件簿
相次ぐハラスメント、性加害の告発 中村千晶
AFF(ARTS for the future!)(一長一短) 藤井克郎
ネットフリックスショック 稲越一之
裁判の行方 編集部
老舗シアター・封切館・名画座が閉館、休館 渡邊玲子
「ドライブ・マイ・カー」旋風 渡邊玲子
「男はつらいよ」、フランスでブーム 編集部
<第4章>編集部が選ぶ2023年の注目作 三浦理高
第95回アカデミー賞大予想!?<第2弾> 80
おなじみアカデミー賞予想座談会 渡辺祥子
アニメーション映画のゆくえ~2022年を振り返って~ 88
座談会 石岡良治×高瀬康司×土居伸彰 石岡良治
「第1回新潟国際アニメーション映画祭」に向けて 96
インタビュー 押井守<審査委員長> 押井守
「零落」 98
インタビュー 竹中直人<監督> 竹中直人
作品評 佐野亨
エッセイ しりあがり寿
「コンペティション」 110
インタビュー ガストン・ドゥプラット&マリアノ・コーン<監督>、ペネロペ・クルス&アントニオ・バンデラス<主演> ガストン・ドゥプラット
コラム 野谷文昭
作品評 南波克行
「REVOLUTION+1」 122
インタビュー 足立正生<監督> 足立正生
作品評 福間健二
「Winny」 130
Winny事件と映画「Winny」 藤井克郎
インタビュー 松本優作<監督> 松本優作
映画は社会の何を映すのか 2023年春 136
座談会 勝田友巳×恩田泰子×石飛徳樹×前野裕一 勝田友巳
カラー特集
第96回キネマ旬報ベスト・テン表彰式レポート 高橋千秋 149
池川侑希弥&田代輝「雑魚どもよ、大志を抱け!」 須永貴子 156
撮影現場ルポ 「雑魚どもよ、大志を抱け!」 川村夕祈子 160
記録から記憶に 142
「ペーパーシティ東京大空襲の記憶」 立花珠樹
『生きる』大川小学校 津波裁判を闘った人たち 谷川建司
「ワース 命の値段」 猿渡由紀
シリーズ企画 #MeTooから考える<第7回>映画業界の性暴力・ハラスメントをめぐって インタビュー 小川智子・長津晴子<脚本家・日本シナリオ作家協会> 小川智子 174
デフアクターをもっと映画に ろう者・難聴者のための俳優養成講座リポート 182
リポート デフアクターズ・コース2022
対談 今井ミカ<映画監督>×深田晃司<映画監督> 今井ミカ
コラム 恵比寿映像祭2023「東京ろう映画祭-知覚の知性2023」 佐藤結
コラム 今井ミカ
第16回田辺・弁慶映画祭グランプリ受賞「はこぶね」 198
インタビュー 大西諒<監督・脚本> 大西諒
BOOK SPECIAL 206
荒木正也著『映画の香気-私のシネマパラダイス-』 植草信和
REVIEW 日本映画&外国映画 164
□少女は卒業しない□ちひろさん□レッドシューズ□なのに、千輝くんが甘すぎる。 宇野維正
□日の丸、寺山修司40年目の挑発□劇場版ナオト、いまもひとりっきり□ただいま、つなかん□ひとりぼっちじゃない 井上淳一
□エンパイア・オブ・ライト□ペーパーシティ東京大空襲の記憶□KG200ナチス爆撃航空団□デスNS/インフルエンサー監禁事件 上島春彦
□アラビアンナイト三千年の願い□エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス□ブラックライト□ホーリー・トイレット 冨塚亮平
□エッフェル塔~創造者の愛~□丘の上の本屋さん□マイヤ・イソラ旅から生まれるデザイン□オマージュ いまおかしんじ
UPCOMING新作紹介 196
WORLD REPORT 202
BOXOFFICE
アジア 暉峻創三
連載
誰でも一つは持っている 鬼塚大輔 148
ファイト・シネクラブ 大高宏雄 178
シネマ徒然草 立川志らく 179
映画を見ればわかること 川本三郎 180
カラダが目当てリターンズ 秋本鉄次 194
戯画日誌 増當竜也 195
文化映画紹介 渡部実 210
試写室 163
「TAR/ター」 菅付雅信
映画・書評 西村雄一郎 208
読者の映画評 212
キネ旬ロビイ 214
シネガイド 216
グッズ&劇場招待券プレゼント 218
今号の筆者紹介 220
インフォメーション&次号予告&編集後記 222