丸山 清明/監修 -- PHP研究所 -- 2015.12 -- 616.2

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 Map /616/オ/ 0113765457 児童書 利用可
中央 書庫 Map /616/オ/ 0113791404 児童書 利用可

資料詳細

タイトル お米の大研究
副書名 イネの生態から文化とのかかわりまで
著者 丸山 清明 /監修  
叢書名 楽しい調べ学習シリーズ
出版者 PHP研究所
出版年 2015.12
ページ数 63p
大きさ 29cm
一般件名 ,
NDC分類(8版) 616.2
NDC分類(9版) 616.2
ISBN13桁 978-4-569-78509-7
定価 ¥3000
内容紹介 お米に関することがらをはじめ、お米の作り方や食べ方、お米が関係した伝統文化について、写真やイラストとともにやさしく解説する。豆知識を紹介するコラムや楽しい特集ページも収録。
児童内容紹介 イネにはどんな花がさく?1年で2回お米をつくれる地域(ちいき)はどこ?お正月はもともと田んぼの神様をむかえるためのものだったって本当?「お米って何だろう」から、お米のつくり方や食べ方、稲作(いなさく)にちなんだ行事までを、たくさんの写真やイラストでわかりやすく紹介(しょうかい)します。

目次

はじめに
この本の使い方
第1章 お米って何?
お米って何だろう
イネってどんな植物?
お米のなかま
お米の品種
新しい品種をつくる
世界で食べられるお米
第2章 お米をつくる
日本の米づくり
米づくりの一年
田んぼを見てみよう
お米をつくる(1)
お米をつくる(2)
お米をつくる(3)
白いお米になるまで
お米がとどくまで
米づくりのうつり変わり
第3章 お米を食べよう
お米のおいしさのひみつ
ごはんをおいしく食べるには
お米の食べ方のうつり変わり
行事で食べられるお米
いろいろなお米料理
伝統的なお米の加工品
新しいお米の加工品
第4章 米づくりと文化
日本の風士をつくる田んぼ
田んぼの神様と季節の行事
米づくりと儀札
米づくりから生まれた祭り
米づくりが生んだ伝統芸能
捨てるところがないイネ
さくいん