-- -- 20210801 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 /// 0114735947 雑誌 貸出中

資料詳細

タイトル キネマ旬報
出版者 キネマ旬報社
刊行頻度
大きさ 26cm
NDC分類(9版) 778.05
ISSN 1342-5412
定価 ¥1200

巻号詳細

発行日 20210801
巻号表記形 2021-8上旬号
特集内容 「ドライブ・マイ・カー」濱口竜介 西島秀俊

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
巻頭特集 「ドライブ・マイ・カー」いま、濱口竜介が(日本)映画を更新する 6
インタビュー 西島秀俊<主演> 西島秀俊
鼎談 濱口竜介<監督・脚本>×三宅唱×三浦哲哉 濱口竜介
寄稿 五所純子
めくるめく!アニメーションの夏 26
<01>「竜とそばかすの姫」
インタビュー 細田守<原作・脚本・監督> 細田守
作品評 数土直志
<02>劇場版『GのレコンギスタⅢ』「宇宙からの遺産」
インタビュー 富野由悠季<総監督・脚本> 富野由悠季
作品評 野口智弘
<03>「サイダーのように言葉が湧き上がる」
インタビュー イシグロキョウヘイ<監督・脚本・演出> イシグロキョウヘイ
作品評 石岡良治
追悼 映画プロデューサー原正人 44
座談会 井関惺
プロデュース作品・配給作品リスト、原正人を読む
ドキュメント「キネマの神様」<最終回> 前野裕一 56
「パンケーキを毒見する」 61
インタビュー 内山雄人<監督> 内山雄人
作品評 石飛徳樹
グラビアインタビュー
「夕霧花園」 阿部寛 67
「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ファイナル」 平野紫耀 72
「サマーフィルムにのって」 伊藤万理華 78
「夕霧花園」 109
インタビュー トム・リン<監督> トム・リン
撮影現場ルポ 進藤良彦
第71回ベルリン国際映画祭リポート 六草いちか 118
第24回上海国際映画祭リポート 徐昊辰 122
REVIEW 日本映画&外国映画 84
□ロボット修理人のAi(愛)□星空のむこうの国□サンマデモクラシー□サイダーのように言葉が湧き上がる 北川れい子
□ねばぎば新世界□リスタート□犬部!□かば 須永貴子
□17歳の瞳に映る世界□SEOBOK/ソボク□プロミシング・ヤング・ウーマン□夕霧花園 小野寺系
□少年の君□ジャッリカットゥ牛の怒り□最後にして最初の人類□太陽と踊らせて ヴィヴィアン佐藤
□ファイナル・プラン□ココ・シャネル 時代と闘った女□親愛なる君へ□復讐者たち 宇野維正
UPCOMING新作紹介 116
WORLD REPORT 130
日本BOX OFFICE
アメリカ 荻原順子
ヨーロッパ 田中裕子
MOVIE at HOME 136
DVD COLLECTION
「東京バタフライ」インタビュー 佐近圭太郎<監督・編集> 佐近圭太郎
「十二単衣を着た悪魔」 金澤誠
「空に住む」 服部香穂里
連載
誰でも一つは持っている 鬼塚大輔 66
神の耳を持つ男 録音技師・紅谷愃一 紅谷愃一 94
ファイト・シネクラブ 大高宏雄 98
シネマ徒然草 立川志らく 99
映画を見ればわかること 川本三郎 100
映画のまなざし転移 斎藤環 102
香華抄~映画人を偲んで 浦崎浩實 104
小説「春よ来い、マジで来い」 足立紳 106
カラダが目当てリターンズ 秋本鉄次 114
戯画日誌 増當竜也 115
ぼくのアメリカ映画時評 渡部幻 126
ピンク映画時評 切通理作 140
文化映画紹介 渡部実 144
映画音楽を聴かない日なんてない 賀来タクト 146
試写室 83
「東京オリンピック2017都営霞ケ丘アパート」 井上健一
映画・書評 野崎歓 142
読者の映画評 148
キネ旬ロビイ 150
シネガイド/コラム 尾形敏朗 152
グッズ&劇場招待券プレゼント 154
今号の筆者紹介 156
インフォメーション&次号予告&編集後記 158