-- -- 20210801 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114735699 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 群像
出版者 講談社
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 910.5
ISSN 1342-5552
定価 ¥1364

巻号詳細

発行日 20210801
巻号表記形 2021-8
特集内容 長嶋有の20年 江南亜美子 北村浩子

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
長嶋有の20年
創作
ルーティーンズ 長嶋有 6
批評
近代小説の枠組とはべつの仕方で 江南亜美子 58
インタビュー
タイヤと泡とハットリくん 長嶋有 65
短期集中新連載
水納島再訪 橋本倫史 77
初夏短篇饗宴
不眠症の伯爵のために 川上弘美 112
イオンと鉄 田中兆子 121
ブラスト 沼田真佑 141
消滅 藤野可織 156
日本統一 町田康 167
小特集「ケア」
新連載
ケアする惑星 小川公代 193
批評
自閉症の女の子が見る・読む・触れる世界 堀越英美 200
無防備さのおくりもの 惠愛由 208
article
ケアが語られる土壌を耕す 白石正明 218
エッセイアンケート
自分をケアする料理 稲田俊輔 228
創作
ブラックボックス 砂川文次 248
批評
大江健三郎のquarantine 宮澤隆義 328
文芸文庫通信拡大版
作者から文庫読者のみなさんへ 多和田葉子 350
言葉の峡谷に留まる詩人 鴻巣友季子 353
レポ漫画
100分de名言を求めて<3> 増村十七 360
コラボ連載
DIG 現代新書クラシックス<8>カント原理、ライプニッツ原理から、デカルト=メイヤスー原理へ 飯盛元章 364
連載
見えない道標<6> 若松英輔 372
戒厳<9> 四方田犬彦 384
はぐれんぼう<13> 青山七恵 402
ゴッホの犬と耳とひまわり<19> 長野まゆみ 410
鉄の胡蝶は歳月に夢は記憶は彫るか<36> 保坂和志 422
二月のつぎに七月が<37> 堀江敏幸 445
世界と私のAtoZ<4> 竹田ダニエル 458
言葉の展望台<4> 三木那由他 466
スマートな悪 技術と暴力について<5> 戸谷洋志 471
こんな日もある 競馬徒然草<6> 古井由吉 478
旋回する人類学<6> 松村圭一郎 482
ポエトリー・ドッグス<7> 斉藤倫 487
現代短歌ノート二冊目<11> 穂村弘 556
日日是目分量<12> くどうれいん 493
薄れゆく境界線 現代アメリカ小説探訪<15> 諏訪部浩一 497
歴史の屑拾い<16> 藤原辰史 501
「近過去」としての平成<17> 武田砂鉄 506
「ヤッター」の雰囲気<17> 星野概念 512
星占い的思考<17> 石井ゆかり 518
辺境図書館<18> 皆川博子 521
国家と批評<16> 大澤聡 525
<世界史>の哲学<134> 大澤真幸 540
文芸文庫の風景<8> 六角堂DADA
極私的雑誌デザイン考<19> 川名潤 516
随筆
ロイヤルストレートフラッシュ 尾崎世界観 369
ただ存在するだけ運動 永井玲衣 456
二人で営む本屋 小野菜都美 560
書評
『げんじものがたり』いしいしんじ 日和聡子 564
『カード師』中村文則 亀山郁夫 566
『長い一日』滝口悠生 山崎健太 568
第65回群像新人文学賞応募規定
執筆者一覧 578