加藤 明子/著 -- くもん出版 -- 2009.6 -- 488.66

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 Map /488/カ/ 0112882899 児童書 利用可

資料詳細

タイトル ペンギンたちに会いたくて
副書名 わたしの南極研究記
著者 加藤 明子 /著  
叢書名 くもんジュニアサイエンス
出版者 くもん出版
出版年 2009.6
ページ数 127p
大きさ 22cm
一般件名 ペンギン , 南極地方
NDC分類(8版) 488.66
NDC分類(9版) 488.66
ISBN13桁 978-4-7743-1646-8
定価 ¥1400
内容紹介 日本製の小さな電子記録計「データロガー」で見えてきた、ペンギンの本当の姿とは…。著者が実際に体験した数々の興味深いエピソードを交え、ペンギンたちの知られざる生態に迫る。

目次

<地図>著者が行った南極大陸の二つの基地
<地図>著者が行った亜南極の島
第一章 南極に行きたい!
  ◆海の中を飛ぶペンギンにひかれて
  ◆小学校の卒業作文に書いた夢
  ◆南極への、はじめの一歩
  ◆動物の水中での行動を調べる研究
  ◆海洋動物たちの、おどろきの潜水能力
  ◆深度記録計からデータロガーへ
  ◆世界一の日本製データロガー
  ペンギン質問箱(1)
  ペンギンは、南極にしかいないの?
第二章 いざ南極へ!
  ◆日本人女性で初めての外国隊参加
  ◆まずはオーストラリアへ
  ◆船よいとの戦い
  ◆一面氷の海へ
  ◆デイビス基地に到着
  ◆くさくてうるさいペンギン
  ◆調査の前のトレーニング
  ペンギン質問箱(2)
  なぜ北極には、ペンギンがいないの?
第三章 初めてのペンギン調査
  ◆100kmの氷原をこえて集まるアデリーペンギン
  ◆いよいよ調査開始
  ◆ペンギンは、なにを食べている?
  ◆ナンキョクオキアミが大好物
  ◆デイビス基地のペンギンと昭和基地のペンギン
  ◆巣立ちのとき
  ◆「空のギャング」ナンキョクオオトウゾクカモメ
  ◆「海のハンター」ヒョウアザラシ
  ◆ユキドリとマダラフルマカモメの巣
第四章 南極ではなく亜南極へ
  ◆緑と動物にあふれるマッコーリー島
  ◆潜水のたびに体温を下げるマッコーリーヒメウ
  ◆とつぜん暗闇にあらわれたオーロラ
  ◆キングペンギンのいるクローゼ諸島
  ◆空気の量によって、羽ばたきが決まる?
  ◆人生、なにが起こるかわからない
  ペンギン質問箱(4)
  ペンギンは、陸の上では近眼?
第五章 日本南極地域観測隊参加レポート
  ◆五年間続けるペンギン研究計画
  ◆日帰り夏隊と、お泊まり越冬隊
  ◆ずっと夜が続くストレス
  ◆行くまでの準備がたいへん
  ◆赤道をこえる四週間以上の長い船旅
  ◆絶対に失敗できないプレッシャー
  ペンギン質問箱(5)
  ペンギンは、どうやってえさをとるの?
第六章 二度目のアデリーペンギン調査
  ◆えさをやる前に、なぜかにげだす親鳥
  ◆試行錯誤の連続
  ◆心臓の動きを調べる
  ◆足跡をたどる
  ◆昭和基地、そして帰国
  ◆バイオロギングサイエンスという名に
  ペンギン質問箱(6)
  ペンギンが集団行動をとるわけは?
第七章 南極は地球の窓
  ◆地球温暖化とペンギン
  ◆ふえている二酸化炭素(CO2)
  ◆氷の柱からわかる太古の気候
  ◆南極はみんなのもの
  ◆南極の環境を守る
  ◆生まれかわった昭和基地
  ◆地球の未来にもつながる南極観測
おわりに
参考ウェブサイト・参考図書