関 和之/マンガ・イラスト -- 旺文社 -- 2015.11 -- 675.4

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 /675/モ/ 0114658057 児童書 貸出中
長島 マンガ CP/675/モ/ 0620300244 児童書 貸出中

資料詳細

タイトル 物の流れ
著者 関 和之 /マンガ・イラスト  
叢書名 学校では教えてくれない大切なこと
出版者 旺文社
出版年 2015.11
ページ数 167p
大きさ 21cm
一般件名 流通
NDC分類(8版) 675.4
NDC分類(9版) 675.4
ISBN13桁 978-4-01-011105-5
定価 ¥850
内容紹介 自信をもって生きていくには、自分でとことん考え、そのときの自分にとっての正解が何かを判断していく力が必要。「物の流れ」をテーマに、自分や相手のことを知る大切さと、世の中のさまざまな仕組みをマンガで紹介する。
児童内容紹介 私たちが便利に暮らすためのさまざまな物は、生産する人、流通させる人、売る人、買う人などたくさんの人がいて成り立っています。食べ物や洋服、水や電気やガス…。身近な買い物から、さまざまな商品が手元に届くまでのしくみ、使い終わった物のゆくえまで、マンガでわかりやすく説明します。

目次

はじめに
この本に登場する仲間たち
プロローグ
リュウ-Ⅱの機能紹介
1章 ものをどうやって買ってるの?
高級バナナが買える店を探せ!
ものがいつでも買える場所
ものすごく高いものはどこで買う?
サービスって何?
ご飯の材料を買おう!
大型店と町のお店の違い
ネットショッピングとは
お金がなくても買い物ってできるの?
値段ってどうやって決まるの?
2章 ものはどこからきてるの?
食べ物はどこからくるの?(1)
食べ物はどこからくるの?(2)
商品はどこからくるの?
プライベートブランドとは
本はどこからくるの?
ゲームや音楽はどこからくるの?
教科書はただなの?
水やガス、電気はどこからくるの?
お金はどこからくるの?
3章 ものは最後にどうなるの?
日本では1年間にどれくらいごみが出るの?
ごみはどうして分けるの?
食べ物のごみはどうやって処分されるの?
使わなくなったものはどうやって処分されるの?
トイレや台所で使った水はどこにいくの?
リデュース・リユース・リサイクルって何?
省エネ家電とは
エピローグ