岡島 秀治/監修 -- 学研プラス -- 2017.8 -- 486

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 /486/サ/ 0113982706 児童書 貸出中

資料詳細

タイトル 最恐昆虫大百科
著者 岡島 秀治 /監修  
出版者 学研プラス
出版年 2017.8
ページ数 175p
大きさ 19cm
一般件名 昆虫
NDC分類(8版) 486
NDC分類(9版) 486
ISBN13桁 978-4-05-204227-0
定価 ¥980
内容紹介 キイロスズメバチ、マイマイカブリ、ヘルクレスオオカブト…。身近に潜む恐ろしい昆虫や、世界の不気味なすがたの昆虫、奇妙な生態の昆虫や節足動物をオールカラーのリアルなイラストと迫力の写真で紹介。
児童内容紹介 花のふりをしてえものをおびきよせるニセハナマオウカマキリ、目玉もようで身を守るアケビコノハの幼虫(ようちゅう)、長い角をもつ世界最大のカブトムシ・ヘルクレスオオカブト…。恐(おそ)るべき昆虫(こんちゅう)を、オールカラーのリアルなイラストと迫力(はくりょく)の写真で紹介(しょうかい)する。

目次

昆虫とは…?
昆虫大変身
えものをとらえる武器
身を守るくふう
地球は昆虫の星!?
この本の見方
草原の章
ニセハナマオウカマキリ
キイロトゲムネバッタ
ケラ
ミツツボアリ
ブルドッグアリ
ミカドアリバチ
ヒジリタマオシコガネ
オウサマナンバンダイコクコガネ
アオバアリガタハネカクシ
森林の章
ナミハンミョウ
マイマイカブリ
鉄道虫
ヤンバルテナガコガネ
キリンクビナガオトシブミ
クリシギゾウムシ
ウマノオバチ
ビロードスズメ(幼虫)
ハエトリナミシャク(幼虫)
恐るべき昆虫の世界
1.そっくり昆虫大集合!
2.奇妙なガの幼虫
3.絶滅した大昔の巨大昆虫
4.すべてを食いつくす「飛蝗」
5.驚異の周期ゼミ
6.昆虫がもたらす病気
熱帯雨林の章
ヘルクレスオオカブト
コーカサスオオカブト
ギラファノコギリクワガタ
ニジイロクワガタ
ゴライアスオオツノハナムグリ
オオキバウスバカミキリ
バイオリンムシ
クロカタゾウムシ
サンヨウベニボタル(めす)
砂漠の章
サバクトビバッタ
オブトサソリ(デスストーカー)
アラブサメヒヨケムシ
コラム 海にすむ昆虫
水辺の章
タガメ
ヤゴ(ギンヤンマ)
オニヤンマ
ボウフラ、オニボウフラ(ヒトスジシマカ)
ゲンジボタル
ハマベオオハネカクシ
オオアゴヘビトンボ
ミズグモ
コラム 身近な要注意昆虫
町のまわりの章
キイロスズメバチ
オオセイボウ
サトセナガアナバチ
キンアリスアブ(幼虫)
ヤマトシミ
アリジゴク(ウスバカゲロウの幼虫)
チャドクガ(幼虫)
ヒトジラミ
ネコノミ
昆虫データ集