-- -- 20151201 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル 鉄道ジャーナル
出版者 鉄道ジャーナル社
刊行頻度
大きさ 26cm
NDC分類(9版) 686.05
ISSN 0288-2337
定価 ¥1091

巻号詳細

発行日 20151201
巻号表記形 2015-12
特集内容 最終段階の国鉄型車両

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 最終段階の国鉄型車両
381系の勇姿を刻む 久保田敦 11
三つの「鉄道博物館」それぞれの楽しみ方 鶴通孝 20
国鉄型車両健在! 土屋武之 38
まだまだ活躍が続く国鉄型車両 50
RJ GALLERY
赤い電機ED79最後の輝き 小林弘雄 57
カーヴと生きた37年-終焉を迎える関西の381系- 小林弘雄 62
車両色のかなしみ 鍋倉紀子 66
鉄道趣味的に見た通勤電車のトレンド 柴田東吾 68
JR東日本 E353系特急形直流電車(量産先行車)の概要 石田俊之 90
さらなる進化を遂げた通勤型新造車両 南海電気鉄道8300系 泰中直樹 96
「車両基地」2015年8月の動き 108
連載 Train Watching Point<5>西浦和・武蔵浦和編 山井美希 110
失われた鉄路の記憶<23>国鉄岩内線 廃止30年を経て記憶を伝え始めた 栗原景 124
連載 鉄道車両技術のア・ラ・カルト<5>新幹線の回生ブレーキ 近藤圭一郎 132
第三セクター地方鉄道のその後<19>北越急行 鈴木文彦 150
シリーズ Economic & Business Topics
BRT受け入れに対する三陸沿線自治体の葛藤 大坂直樹 82
連載 デザインの要諦 84
「小さなデザイン」の時代に 橋本優子
ロンドン発欧州鉄道通信 2015/12 橋爪智之 86
連載 関西から見える鉄道の未来図<第5回>ICカード普及率の違いに垣間見える東西の鉄道事情 新納克広 88
Railway Topics
「サンダーバード」にリニューアル編成 100
北海道新幹線は2016年3月26日に開業
「四日市あすなろう鉄道」が冷房車を初投入
都電と日暮里・舎人ライナーに新型車両
えちぜん鉄道が福井駅新幹線高架を暫定使用
小湊鐵道がトロッコ列車を運転
「TWILIGHT EXPRESS瑞風」デザイン決定
JR九州の485系がラストラン
三井三池炭鉱で活躍した機関車の移設・展示のための寄付を募集 160
連載 私の「鉄道人生」<17> 須田寛 116
走れ!『ことでんスリーナイン』号! 谷口礼子 118
国鉄鋼製電車の系譜<51>社形<1> 120
10月1日大山ケーブルカーに半世紀ぶりの新型車両が登場 梶本愛貴 123
趣味の鉄道とわたし 柴田東吾 135
ゴールデンパス・ラインを駆ける急行列車 佐藤栄介 138
ぼくの鉄道百名線<第18回>越美北線の巻 芦原伸 5
されど鉄道文字<第17回>黒岩文字 中西あきこ 6
版画で綴る我が街小田急線七十駅 8
代々木上原 百瀬晴海
鉄道写真は素敵だ“真島満秀の世界展”<第17回>名松線家城駅 長根広和 115
少し前の昭和の回想 懐かしの鉄道風景 久保敏 122
Overseas Railway Topics 秋山芳弘 144
鉄道エッセイ<76>鉄道旅客のための案内表示 齋藤雅男 162
ecotran通信 一般社団法人交通環境整備ネットワーク 165
WIDELENS 147
新刊紹介 161
タブレット 167
次号予告/編集後記 170