-- -- 20151204 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0113902100 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル dancyu
出版者 プレジデント社
刊行頻度
大きさ 28cm
NDC分類(9版) 596.05
定価 ¥891

巻号詳細

発行日 20151204
巻号表記形 2016-1
特集内容 いい店って、なんだ?

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
いい店って、なんだ?
ビストロの心地よさ
コム・ア・ラ・メゾン(東京・赤坂) 平松洋子 18
ビストロサン・ル・スー(東京・西荻窪) 瀬川慧 60
アブラクサス(東京・高円寺) 野地秩嘉 78
酒場が好きです
魚河岸大作(静岡・静岡駅) 村松友視 22
酒房高井(東京・西荻窪) 角田光代 32
ん。(秋田・中通) 太田和彦 57
みますや(東京・淡路町) 吉田類 72
高太郎(東京・渋谷) 山同敦子 90
酒肴タキギヤ(東京・四谷三丁目) 木村衣有子 98
シンスケ(東京・湯島) 北吉洋一 110
やきとり喜よし(埼玉・蕨) 大竹聡 116
路傍(東京・中野) 小野員裕 122
ももてる(京都・烏丸) 中井シノブ 126
串駒本店(東京・大塚) 藤田千恵子 131
三四郎(東京・錦糸町) 加藤ジャンプ 146
日々のごはん
按田餃子(東京・代々木上原) 平野紗季子 24
洋食屋大越(東京・麻布十番) 小山薫堂 300
GHEE(東京・原宿) 水野仁輔 42
歌舞伎町つるかめ食堂(東京・新宿) エンテツこと遠藤哲夫 62
殿田(京都・京都駅八条口) 柏井壽 88
肉を食べに行く!
近江牛レストランティファニー(滋賀・近江八幡) 姫野カオルコ 26
マルディグラ(東京・銀座) 山内史子 48
安参(京都・祗園四条) バッキー・イノウエ 70
バードランド(東京・銀座) 森枝卓士 102
スタミナ苑(東京・鹿浜) 松浦達也 124
蕎麦、うどん、ラーメン♡
田舎そばかさい(東京・中野) マッキー牧元 34
こうかいぼう(東京・門前仲町) 宮下裕史 84
職人館(長野・佐久) 向笠千恵子 107
和食が嬉しい
樋口(東京・北参道) 中原一歩 36
ふしきの(東京・神楽坂) 柴田香織 82
味道広路(北海道・栗山町) 小西由稀 128
天ぷら松(京都・松尾大社) 西村晶子 134
フレンチ&イタリアンの快感
ラブランシュ(東京・表参道) 浅妻千映子 38
オストゥ(東京・代々木公園) 鹿野真砂美 76
アンティカオステリアバーチョ(名古屋・車道) 関原のり子 138
中華料理のいい塩梅
梅香(東京・神楽坂) 上島寿子 44
四川料理巴蜀(博多・月隈団地) 檀太郎 74
桃龍門(千葉・船橋) 森沢明夫 114
鮨は悦び
ひさ田(岡山・赤磐) 渡部建 46
すし初代渡邉淳一(東京・祐天寺) 石神秀幸 100
憩いのコーヒー&パン&甘味
パティシエイナムラショウゾウ(東京・鶯谷) 村山なおこ 50
珈琲アロマ(東京・浅草) 長谷川ちえ 104
パン工場かいじゅう屋(東京・目白) 池田浩明 142
百万遍かぎや政秋(京都・出町柳) 姜尚美 144
ワインとカクテルに酔う
カフェ&ワインjicca(東京・幡ケ谷) 山村光春 64
EST!(東京・湯島) 沼由美子 66
堂島サンボア(大阪・北新地) 江弘毅 96
ビーノ(神奈川・鎌倉) 安井洋子 112
ポルトガル&タイの誘惑
クリスチアノ(東京・代々木公園) 馬田草織 86
ぷあん(東京・西荻窪) 北尾トロ 136
特別な日に
カ・セントシンヤ・フクモト(神戸・元町) 井川直子 119
と村(東京・虎ノ門) 森脇慶子 148
小さくてヘンな店 ブルボン小林 154
アジアカレーハウス(東京・錦糸町)
日登美(東京・新井薬師前)
モンゴリアン・チャイニーズBAO(東京・新橋)
新しい「築地場外」の教科書 169
dancyuは、こんなに食べてきた 187
京都の白味噌雑煮 9
取り寄せカタログ
熟成赤身ステーキ 185
11月6日、0時。越前がに漁が始まった 205
特別広告企画
パーティーを楽しもう! 217
台所の時間 平松洋子 4
京の台所、錦市場からちょっと悩んでみた。それで自由になったのかい? バッキー・イノウエ 165
築地、旬ばなし 福地享子 167
料理を結婚 姫野カオルコ 201
東京で十年。 井川直子 202
私的読食録 堀江敏幸 216
一食入魂スペシャル 小山薫堂 240
或るバーテンダー 木村俊介 244
トピックス 208
&SAKE二十歳からの日本酒
長崎~佐世保を走る「或る列車」
「ユーゴ・デノワイエ」恵比寿
「HOTCAKEつるばみ舎」経堂
「バーシルヴィウス」飯田橋
「銀座鮨あらい」銀座
本 『蔵を継ぐ』etc.
餃子部通信 204
バックナンバー常設書店ご案内 235
ギフトカタログ案内 236
ニュース&プレゼント 237
予約購読のご案内 238
次号予告&編集後記 239