-- -- 20151214 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル プレジデント
出版者 プレジデント社
刊行頻度
大きさ 28cm
NDC分類(9版) 336.05
ISSN 0032-7751
定価 ¥764

巻号詳細

発行日 20151214
巻号表記形 2016.1.4号
特集内容 《完全保存版》税務署が明かした㊙情報掲載! 「マイナンバー」儲かる人、大損する人

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 「マイナンバー」儲かる人、大損する人
誤解がいっぱい「制度の目的・メリット・罰則」総ざらい 梅屋真一郎 24
国税マンが耳打ち「2016年、我らのターゲット」 32
弁護士&税理士Q&A《ケース別》まだ誰も知らない「お金の大問題」23
<パート1>節税・脱税・詐欺…徴税強化のカラクリ 42
<1>銀行にマイナンバーを届け出。メリットはあるか
<2>本人確認の徹底で「夜の副業」はやりづらくなるか
<3>人気の「タワーマンション節税」どこまで許されるか
<4>相次ぐ規制強化で「海外資産フライト」は完璧アウトか
<5>「生活保護費の不正受給」は本当に減らせるのか
<6>税金対策で急増する!?「タンス預金」のリスクとは
<7>サラリーマンの「経費扱い」はどこまで拡がるか
<パート2>投資・運用、臨時収入、副業…お金を貯めるワザ 52
<1>妻のパート収入、丸わかりで配偶者控除なしになるか
<2>会社にバレない副業対策、どうすれば一番効果的か
<3>住民税でバレる副業、「ふるさと納税」で誤魔化せるか
<4>副業経営で「支払調書」を出さないと、どんな懲罰があるか
<5>株で利益、「特定口座」利用なら確定申告は不要か
<6>FXで大儲け、確定申告しないと脱税で逮捕されるのか
<7>株の配当金、節税なら「確定申告不要制度」は本当か
<8>講演料や原稿料など臨時収入も、摘発対象になるか
<9>野放しだった「ネット収入」は、これで一網打尽か
<10>金・プラチナ「現物で贈与」は新たな節税テクとなるか
<11>万馬券、パチンコ、宝くじ……戦利金は今後も実質非課税か
<パート3>「生前贈与と遺産相続」、家族を幸せにする基礎知識 66
<1>名義預金と遠隔地預金、バレたらどうなるか
<2>死んだら即刻「預金凍結」。どう備えるべきか
<3>亡父が残した「隠し財産」。税務署にどう話すべきか
<4>相続税の対象世帯が大幅増。「実家」はどうすべきか
<5>教育資金の「一括贈与」は、本当にお得な制度なのか
素朴な疑問<1>なぜ自民党の政治家は、「納税ガラス張り」に賛成したのか 角谷浩一 34
総務・人事部417社緊急アンケートどう対応?「社員教育・情報漏えい・副業禁止規定」 高井尚之 74
素朴な疑問<2>「マイナンバーで一番儲かるのは日本郵便」は本当か? 井手秀樹 72
職場の「まさか!」の危機管理マニュアル 影島広泰 80
素朴な疑問<3>2017年「年金未納摘発&消費税10%」で大倒産時代到来? 友田信男 84
史上空前の特需「儲かる業種・投資先」はここだ! 加谷珪一 86
素朴な疑問<4>免許証、保険証、戸籍…「紐付け」用途拡大はどこまで進むか 鈴木正朝 90
トラブル急増!?欧米の“国民背番号制”最新事情 近藤佳大 92
素朴な疑問<5>わが子や老親が個人番号カードを作ってトクなこと 牟田学 94
職場の心理学<374>仕事が嫌になったとき、どう乗り越えるか 山口雅之 142
ビジネススクール流知的武装講座<377>セブンの年賀状ばかり、なぜ、売れるのか 栗木契 127
クエスチョンタイム<64>「派遣の三年制限」は誰のための規制なのか 安藤至大 12
ニュースファイル
辺野古代執行訴訟「国が勝つことは決まっている」 19
衆参ダブル選挙「逃げたらジリ貧、負けたら即退陣」 20
企業の活路<92>ピーチ・アビエーション▼大阪流「ドケチ」イノベーション 三田村蕗子 96
連載<161>飯島勲の「リーダーの掟」 骨のない記者、政治家に喝! 飯島勲 132
大前研一の「日本のカラクリ」<140>大企業で続発、データ偽装問題はなぜ起こるか? 大前研一 130
連載対談<17>次代への遺言 孫正義を射抜いた女子社長 田原総一朗 134
マネーの新流儀<196>ジュニアNISAは、どの商品を選ぶべきか? 目黒政明 109
世のなか法律塾<199>違法なステマ記事、合法なステマ記事 村上敬 105
数字の学校<34>都内のマンホールの数を「フェルミ推定」で推定 永野裕之 107
世界一の発想法<108>伝説の大女優・原節子は大根役者だった 茂木健一郎 141
出口治明の「悩み事の出口」<32>給料が安いのが悩みです 出口治明 111
ヒットするデザイン<29>「受付にロボット」だけじゃない“変なホテル” 北川一成 114
連載インタビュー<19>池上彰の「トップの読書術」 本だらけの少年時代<前編> 松本大<マネックス証券会長CEO> 112
経営者たちの四十代<149>キヤノンマーケティングジャパン社長・坂田正弘▼営業ひと筋で貫く「臨難毋苟免」 街風隆雄 102
人間邂逅
狩野永徳『国宝 檜図屛風』 神庭信幸 11
人に教えたくない店<571> 夏川りみ 147
本の時間
新刊書評○イアン・ブレマー・御立尚資『ジオエコノミクスの世紀』 151
著者インタビュー
『中国人の頭の中』 青樹明子
『大人のための図鑑 脳と心のしくみ』 池谷裕二
特別広告企画
グローバル人材育成大学特集/「世界で戦える日本」を目指した大学改革とは 116
プレジデント言行録 5
エディターズノート 156