-- -- 20160627 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル プレジデント
出版者 プレジデント社
刊行頻度
大きさ 28cm
NDC分類(9版) 336.05
ISSN 0032-7751
定価 ¥764

巻号詳細

発行日 20160627
巻号表記形 2016.7.18号
特集内容 まったく新しい お金の貯め方

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 まったく新しいお金の貯め方
20年前、5年前とはどこが違うか?データ図解「日本人の財布の中身」大検証 24
ふるさと納税、財形貯蓄、電気代節約…定番マネー術の落とし穴 風呂内亜矢 32
総額3億円のおトクをお届け 2016年「お金の新常識」ベストセレクション
<パート1>お宅に朗報か?悲報か?経済ニュースのウラ側 36
<1>消費増税▼見送り決定!それでも残るこれだけの心配 勝間和代
<2>株価低迷▼「外国人売り」が原因なら、四季報片手に企業分析はムダか 加谷珪一
<3>年金破綻▼GPIF運用損で、受給額はさらに下がるのか 北村庄吾
<4>パナマ文書▼総数は二〇万社超。日本企業はどこまで関わっているか 深見浩一郎
<5>TPP▼関税撤廃の実現で「デフレ不況&給料ダウン」に逆戻りか 菅原淳一
<6>東京五輪
<7>経営危機
<8>保育園不足
<9>一億総活躍
<10>原油価格
<パート2>お宝発見!すごいマネー商品、稼げるバイト 50
<1>民泊▼「外国人&出張族」相手に空き部屋改造・活用は儲かるか 川畑重盛
<2>プラチナ▼相対的に割安感あり、「円高のうちに買いまくる」は正解か 亀井幸一郎
<3>個人向け国債▼今なぜ超人気?なぜ銀行は売り渋るのか 山崎元
<4>株主配当・優待▼年利4%は当たり前!リスクの少ない銘柄の見分け方 木村佳子
<5>IPO株▼上場した瞬間に4倍増も。どうやって買い、売ればいいのか 西堀敬
<6>不動産
<7>タワマン節税
<8>妻のパート代
<9>確定拠出年金
<10>副業・アルバイト
<パート3>出費が減る、お金がもらえる耳寄り情報 62
<1>マイナス金利▼タンス預金・普通預金・定期預金、どれが一番マシか 井戸美枝
<2>住宅ローン▼どんな借り換えがベスト?繰り上げ返済は損なのか 中嶋よしふみ
<3>格安スマホ▼料金は1年で3分の1に!まだまだ下がるか 滝沢翔吾
<4>被災手当て▼地震保険だけじゃない!雇用・労災保険の支援制度 井戸美枝
<5>ガス・電力自由化▼来春開始に向けて「セット料金」どう見直せばいいか 藤川太
<6>子育て費用
<7>奨学金
<8>医療費控除
<9>空き家
<10>年俸制社員
1000軒緊急調査でわかった!年収別、家計が赤字になる本当の原因 横山光昭 75
年収600万▼貯蓄不足を投資で挽回?夢破れた末のV字回復法
年収800万▼購入時には気づかなかった、住宅ローン10年後の負担増
年収1100万▼「収支はエクセルで完璧に把握!」の落とし穴
年収1400万▼高所得ゆえの油断。定年間近なのに老後資金はゼロ
今、評判の「おいしい投資話」信じていいもの、ヤバいもの 84
職場の心理学<387>見習い期間を1年に延長!トヨタの新人研修に潜入 井上佐保子 142
ビジネススクール流知的武装講座<390>『孫子』を超えた!パナソニックの㊙戦略 栗木契 197
クエスチョンタイム<77>経営者に相応しいのは「涙」と「笑い」のどちらか 大西康之 20
ニュースファイル
目撃証言あり!「皇室がエコノミークラスに乗っている」 18
スクープ都知事選!「本誌でしか書けない全内幕」 19
スペシャル・レポート<1>米国ベンチャーキャピタルが注目「日本に潜む第2のグーグル」 117
スペシャル・レポート<2>外国人記者が評価「日本のマスコミ」信頼度ランキング 126
連載<174>飯島勲の「リーダーの掟」 民進党へ警告!共産党の政権入りを目指すのか 飯島勲 122
大前研一の「日本のカラクリ」<153>安倍首相が摑んだ伊勢志摩サミットの“お手柄” 大前研一 120
連載対談<30>次代への遺言 地方創生のリードオフマン 田原総一朗 136
マネーの新流儀<208>加速する価格破壊!最新版「LCC活用術」 鳥海高太朗 108
世のなか法律塾<212>登記簿の面積はなぜ信用できないか 村上敬 110
数字の学校<46>なぜ日本人は「白銀比」を美しいと感じるのか 桜井進 109
世界一の発想法<121>先天的才能が低くても成功する人の特性 茂木健一郎 111
出口治明の「悩み事の出口」<45>子どもが生まれるので、マイホームを買おうかどうか悩んでいます 出口治明 107
「橋下徹」通信<6>なぜ日本には「ゴールドコースト」ができないのか!? 橋下徹 22
弘兼憲史の「日本のキーマン」解剖<17>なぜ社長就任から2年で会長になったのか 玉塚元一<ローソン会長CEO> 90
連載インタビュー<32>池上彰の「トップの読書術」 中国古典で商売がわかる<後編> 古森重隆<富士フイルムHD会長兼CEO> 124
経営者たちの四十代<160>北洋銀行頭取・石井純二▼ATM網も現場主義で「有基無壊」 街風隆雄 88
人間邂逅
エンターテインメント魂 村主章枝 11
人に教えたくない店<584> 山崎貴 201
社長の手土産<40>太陽ホールディングス・佐藤英志社長「一流の手本、シャネルの化粧水」 200
本の時間
新刊書評○鈴木博毅『実践版三国志』 205
著者インタビュー『不適切な日本語』 梶原しげる
特別広告企画
賃貸経営特集/成功するオーナーになるための基本 96
ワールドトラベル特集/スマートで、快適な海外出張でスキルアップ! 112
時計特集/トレンドからオリジナリティーへ ラグジュアリー新時代 145
特別企画
第23回「環境フォト・コンテスト2017」作品募集スタート 129
プレジデント言行録 5
プレジデントINFORMATION 206
エディターズノート 212