-- -- 20170410 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル プレジデント
出版者 プレジデント社
刊行頻度
大きさ 28cm
NDC分類(9版) 336.05
ISSN 0032-7751
定価 ¥764

巻号詳細

発行日 20170410
巻号表記形 2017.5.1号
特集内容 挨拶、お礼、お詫び、雑談、お金、宴席… できる大人の満点マナー

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 できる大人の満点マナー
経営トップ直伝「痛恨の失敗、忘れられない先輩の言葉」 栗原博<富士ゼロックス社長> 18
《役員になる人vs課長止まりの人》人事の決め手になる「社内の評判」トップ7 24
これがメガバンクの常識!年次・学閥で変わる「敬語の使い方」 國重惇史 30
礼儀にすごく厳しい業界探訪人に好かれる!「仕事の基本」大百科 33
挨拶、名刺交換、服装、席順…「相手の目を見て右手で握手」青年会議所の世界基準
諭す、お礼、お詫び、非常時…「騒がしい方vs怒っている方」ホテル支配人の完璧対応
年上・年下との接し方、宴席…「狭い世界で嫌われない」医学界の人間関係学
冠婚葬祭、手土産、お見舞い…「感謝の気持ちは二重、三重に伝える」自民党の常識
依頼、お誘い、口説く、雑談…「人との距離を自在に操る」文芸編集者の力
売り込む、信頼、トラブル対応…「筋を通せるかどうか」芸能事務所の掟
話題選び、言葉遣い、連絡法…高級外車ディーラーの富裕層コミュニケーション術
知れば知るほど怖くなる「京都人のマナー」 入江敦彦 48
また会いたくなる!日本一の営業マンの自分演出法 森岡弘 50
部課長も納得◎最新「メール&SNS」失敗しない使い方 56
風紀違反を取り締まり「新興企業の社内NGルール集」 60
《年代別》あなたの人生が好転する「一流の心がけ」 62
20代▼耳を傾けるべきは、ネットの人でなく、よく会う人の評価 辻村深月
30代▼先輩の不合理な言い分も黙って聞け 宮台真司
40代▼客対応、服装、業界ルール、いつも上司が「最高の教科書」 わたせせいぞう
50代▼社内の誘いは3度に1度。赤提灯以外で人脈をつくる 加藤廣
銀座クラブママが告白「偉くなる飲み方、最悪の飲み方」 70
踏んだら危険!中華圏・イスラム圏のご法度作法 吉村章 74
職場の最新心理学<19>褒めるところがない人を違和感なく褒めるには 八木龍平 116
ビジネススクール流知的武装講座<409>セブン銀行の「競争しない戦略」とは? 山田英夫 90
クエスチョンタイム<96>東芝の債務は本当に「1兆円」で終わるのか 磯山友幸 14
ニュースファイル
築地女将の会「自民党は明白な営業妨害」怒り心頭 11
米軍が警告「エナジードリンクに健康リスク」 13
スペシャル・レポート
独自調査◎就職・転職・出世でトクする運動部ランキング 110
小池百合子の「東京ビッグバン」<12>ジャック・マーの英語がとても流暢な理由 小池百合子 76
連載<193>飯島勲の「リーダーの掟」 記者100人を騙し通したわが孫子の兵法 飯島勲 106
大前研一の「日本のカラクリ」<172>20年後に起こる自動車産業のガラガラポン革命 大前研一 88
浜ちゃん総研「プロフェッショナル仕事論」<3>ガン撲滅を目指すゲノムの戦士 油谷浩幸<東京大学先端科学技術研究センター教授> 108
マネーの新流儀<227>働けなくなったときに、頼れる保険は? 井戸美枝 82
世のなか法律塾<231>社会人になったら肝に銘じたい法律 村上敬 84
数字の学校<65>元金が倍になる年数がすぐわかる「72の法則」 涌井良幸 83
世界一の発想法<139>人工知能の次に社会に変化を与えるものは? 茂木健一郎 85
出口治明の「悩み事の出口」<63>給料が上がらず、固定費が高いので家計が苦しい 出口治明 81
「橋下徹」通信<25>これが森友学園問題を収束させる「模範解答」だ! 橋下徹 16
連載対談<48>次代への遺言 アパレル界の新星 田原総一朗 92
連載インタビュー<51>池上彰の「トップの読書術」 未来社会を予測する本<後編> 此本臣吾<野村総研社長> 86
経営者たちの四十代<179>東京海上HD会長・隅修三▼ニッチ分野で原点学び「上善如水」 街風隆雄 78
人間邂逅
わが社の生き字引 湯川れい子 8
人に教えたくない店<603> 安森健 117
本の時間
新刊書評○井出穣治『フィリピン』 120
著者インタビュー○『ネットメディア覇権戦争』 藤代裕之
特別広告企画
リモートワーク特集/オフィスにいなくても生産性は高められる! 97
システム建築特集/今、鉄骨造を建てるときに建て主が知っておくべきこと 100
プレジデント言行録 3
エディターズノート 124