-- -- 20181010 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル サライ
出版者 小学館
刊行頻度
大きさ 29cm
NDC分類(9版) 051.6
定価 ¥891

巻号詳細

発行日 20181010
巻号表記形 2018年11月号
特集内容 フェルメールのすべて

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 フェルメールのすべて 18
フェルメール絵画の神髄を見る 原寸大美術館 『真珠の耳飾りの少女』『青衣の女』『絵画芸術』『レースを編む女』『天文学者』『デルフトの眺望』 20
巻頭言 フェルメールの魅力とは何か 『デルフトの眺望』 千足伸行<成城大学名誉教授、広島県立美術館長・78歳> 26
フェルメールとその時代<1>科学の発達と交易による豊かな富がフェルメール芸術の源泉となった 『取り持ち女』『小路』 28
フェルメールとその時代<2>フェルメール絵画を繙く7つのキーワード 『リュートを調弦する女』『ギターを弾く女』『音楽の稽古』『地理学者』 30
フェルメール絵画の魅力を探る
絵の中に秘められし物語と深奥なる写実の世界 『ワイングラス』 34
象徴的な真珠と印象的な黄色のガウン 『手紙を書く女』『真珠の首飾りの女』 38
きらめく光に浮かび上がる人間の真実 『赤い帽子の娘』『手紙を書く婦人と召使い』 40
私とフェルメール<1>『真珠の耳飾りの少女』 篠山紀信<写真家・77歳> 42
テーマ別、フェルメール絵画入門 44
そのキャリアは物語画家としてはじまった 『マルタとマリアの家のキリスト』『聖プラクセディス』『ディアナとニンフたち』
フェルメール絵画の象徴性 『信仰の寓意』 46
秘められし欲望 『士官と笑う娘』『婦人と召使い』『ワイングラスを持つ娘』 48
何気ない日常 『窓辺で手紙を読む女』『天秤を持つ女』『眠る女』『水差しを持つ女』 50
音楽は恋愛の象徴 『合奏』『フルートを持つ女』『中断された音楽の稽古』『ヴァージナルの前に座る若い女』『ヴァージナルの前に立つ女』『ヴァージナルの前に座る女』 52
私とフェルメール<2>『レースを編む女』『絵画芸術』 島田雅彦<作家・57歳> 54
フェルメール全37作品、時代順&大きさくらべ 56
展覧会情報 「フェルメール展」 『取り持ち女』『恋文』 58
インタビュー
箱石シツイ(理容師・101歳) 箱石シツイ 12
話題
今年の芸術の秋は、作品を買って楽しむ 60
特集 2018秋 奈良 運慶・快慶に出会う旅 65
巻頭言 運慶・快慶とは何者か 山口隆介<奈良国立博物館主任研究員・36歳>∥解説 66
興福寺 多川俊映<興福寺貫首 71歳> 68
中金堂
北円堂 70
南円堂 72
国宝館 73
東大寺 74
南大門
俊乗堂 76
念仏堂 77
円成寺 78
奈良国立博物館 なら仏像館 80
味わう<1>夢窓庵 81
味わう<2>折衷旬彩 香月 82
安倍文殊院 83
味わう<3>オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井 86
比べる快慶 87
2018年秋 ぜひとも訪れたい 奈良の展覧会・特別公開 88
奈良散策地図 89
連載
鳥の唄を聴け<第27回>カケス 叶内拓哉∥写真・文 8
リンボウ先生のおとこの買いもの<第25回>主張する粋 115
詩歌の品格<第25回>マロニエの木蔭 藤原正彦 116
日本美術そもそも講義<第10回>屛風 山下裕二 118
気になるバス停<第12停留所>ぼったり 今尾恵介 120
BOOKレビュー 遠藤ふき子 122
巷のにほん語<第22回>忙しい 金田一秀穂 125
CDレビュー 佐野史郎 126
駱駝倶楽部/アンケート 128
難航 十字語判断 130
半島をゆく<第16話>三浦半島 横須賀編<2>東京湾要塞 安部龍太郎∥文 131
展覧会情報 135
サライ名画館 『喜劇とんかつ一代』(昭和38年) 川本三郎∥選 136
新スタンダード研究室 サライの眼 138
ダウンブランケット/イエティ
ひらくPCバッグ/スーパークラシック 143
これはお値打ち! 145
お茶ミル・チャコ/ハリオ
コンパクトホットプレート/ブルーノ
奇想転画異<第36話>桃栗三年柿八年とは 五木寛之 146
名車を唎く ジャガー/Eペイス 石川真禧照 148
えりぬき公演案内 151
らくだ屋通信販売部 152
定番・朝めし自慢 柴原薫(林業家・58歳) 158
命といふもの 子どもを描く 堀文子∥画 162
お知らせ
スケジュール手帳のご案内 11
定期購読のご案内 64
次号予告 164
インフォメーション 166