-- -- 20190518 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル 週刊ダイヤモンド
出版者 ダイヤモンド社
刊行頻度
定価 ¥818

巻号詳細

発行日 20190518
巻号表記形 2019-5/18
特集内容 GAFAでわかる決算書入門

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 GAFAでわかる決算書入門 22
決算書が読めれば世界最先端のビジネスモデルが分かる! 24
最低限の知識で最大限の情報をゲット!英語決算書の付き合い方 28
GAFA対BAT決算書で読む米中戦争 30
アップル、アマゾンを超えた老舗マイクロソフト復活の鍵 34
ウーバー、エアビーらに迫るユニコーンを財務で“解剖” 37
PLの中に隠されたファーウェイ敵視の理由 40
テスラの進撃と弱点 43
コンテンツ「爆買い」に潜むネットフリックスの勝算 44
「強欲」ウォール街の財務は金融規制でこう変わった 47
ビジネスと会計~大国間摩擦に翻弄される日本 50
特集<2>THE WALL STREET JOURNAL.ウォール・ストリート・ジャーナルから読み解く米国株式市場の真相 78
News
<1>Close Up 米中間貿易額全額に25%関税となれば 中国の成長率は1%低下へ 8
<2>Close Up ルノー侵略を阻む最後のとりで? 日産「新・執行体制」の隠し球 10
<3>Close Up 金融庁が邦銀に警鐘を鳴らす 「東芝ココム事件」の再来 12
人事天命 コニカミノルタ 14
World Scope
from中国 共産党中央政治局の異例の“体制批判”が示す中国経済の不透明さ 加藤嘉一 16
fromアジア 経常収支悪化で売られるアジア主要国の通貨 特にフィリピンは要注意 稲垣博史 17
Market
為替市場 透視眼鏡 米景気終盤に狙う高金利投資 新興国通貨はまだ選別が必要 田中泰輔 18
金融市場 異論百出 世界経済の巨大リスクとなるトランプ政権FRB多数派工作 加藤出 19
Data
数字は語る 1.6% 1989~2018年の労働生産性上昇率(年率) 神田慶司 20
ダイヤモンド・オンライン発
韓国経済の「行き詰まり」を象徴する中堅財閥のアシアナ航空売却 70
企業・産業
財務で会社を読む ブラックロック 運用額世界一の“巨人”が挑む飽くなき成長への「進撃」の道 88
人物
ものつくるひと 川上史人●マイシュアランス社長「贈るほけん」 90
連載・コラム
稲盛和夫、経営を語る 稲盛和夫 54
カラダご医見番 井手ゆきえ 59
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう! 深堀圭一郎 63
Key Wordで世界を読む 牧野洋 65
新日本酒紀行 山本洋子 67
大人のための最先端理科 巽好幸 68
シリコンバレーの流儀 校條浩 72
Book Reviews/知を磨く読書 佐藤優 74
Book Reviews/私の「イチオシ収穫本」 75
Book Reviews/<名著>味読再読 75
Book Reviews/目利きのお気に入り 76
Book Reviews/ビジネス書ベストセラー 76
Book Reviews/オフタイムの楽しみ 77
ウォール・ストリート・ジャーナル発 92
「超」整理日記 野口悠紀雄 94
永田町ライヴ! 後藤謙次 96
From Readers From Editors 98
読者アンケート 99
オピニオン縦横無尽 櫻井よしこ 100
世界遺産を撮る 102
ビジネス掲示板 64